四字熟語一覧

NO IMAGE

鼓腹撃壌

鼓腹撃壌(こふくげきじょう) (中国の尭(ぎょう)の時代に、一老人が腹鼓(はらつづみ)を打ち、大地を踏み鳴らし、太平の世への満足の気持...

NO IMAGE

鶏鳴狗盗

鶏鳴狗盗(けいめいくとう) (斉(せい)の孟嘗君(もうしょうくん)が秦に幽閉されたとき、食客のこそどろや、にわとりの鳴きまねのうまい者...

NO IMAGE

凡事徹底

凡事徹底(ぼんじてってい) イエローハット創業者・鍵山秀三郎(かぎやま・ひでさぶろう)の言葉。当たり前のことを人が真似できないほど徹底...

NO IMAGE

大器小用

大器小用(たいきしょうよう) (『後漢書』辺譲伝) すぐれた才能を持つ人物を低い地位においてつまらない仕事をさせ、その才能を生かさな...

NO IMAGE

大度

大度(たいど) 度量の大きいこと。 寛仁(かんじん) 心が広く、情け深いこと。また、そのさま。かんにん。 「寛仁な人」 ...

NO IMAGE

家常

家常(かじょう) ふだん行われているありふれたこと。 家常茶飯(かじょうさはん) (ふだんの食事の意から)ありふれた事柄。...

NO IMAGE

彬彬

彬彬・斌斌(ひんぴん) 1 盛んで、あざやかなさま。また、外見と内容がともによく整い、調和しているさま。 2 文化がよく発達し、あま...

NO IMAGE

電光石火

電光石火(でんこうせっか) 1 きわめて短くはかない時間をたとえていう語。 2 動作や振舞いがきわめてすばやいことをたとえていう語。...

NO IMAGE

脚下照顧

脚下照顧(きゃっかしょうこ) 自分の足元をよくよく見よという意。もと禅家の語で、他に向かって悟りを追求せず、まず自分の本性をよく見つめ...

NO IMAGE

人事不省

人事不省(じんじふせい) まったく知覚や意識を失うこと。重病や重傷などで意識不明になり、昏睡こんすい状態になること。 *「人事」は「...

NO IMAGE

和氏の璧

和氏の璧(かしのへき、かしのたま) この世にめったにないほどの宝物のこと。和氏之璧。 中国春秋時代、楚の卞和(べんか)が山中で宝...

NO IMAGE

穴隙を鑽る

穴隙を鑽る(けつげきをきる) (「孟子」滕文公下から。垣などに穴をあけてこっそりのぞく意) 男女がひそかに情を通じる。 「穴隙を鑽...

NO IMAGE

無情

無情(むじょう) 1 いつくしむ心がないこと。思いやりのないこと。また、そのさま。 「無情な(の)雨」「無情に突き放す」 2 仏語...

NO IMAGE

韜光養晦

韜光養晦(とうこうようかい) 中国語で「自らの力を隠し蓄える」といった意味の表現。鄧小平が掲げた外交政策のスローガンとして知られる。「...

NO IMAGE

豺狼

豺狼(さいろう) 1 やまいぬとおおかみ。 2 残酷で欲深い人。むごたらしいことをする人。 豺狼路に当たれり、安んぞ狐狸を問わ...

NO IMAGE

暴虎馮河

暴虎馮河(ぼうこひょうが) (「論語」述而)(とらに素手で立ち向かい、大河を徒歩で渡る意から) 自分の力量をかえりみず、血気盛んに向...

NO IMAGE

海千山千

海千山千(うみせんやません) (海に千年、山に千年すんだ蛇(じゃ)は竜(りゅう)になるという言い伝えから) 世間の経験を多く積み、物...

Secured By miniOrange