四字熟語一覧

NO IMAGE

雲外蒼天

雲外蒼天(うんがいそうてん) 雨雲の上には青空が広がっている。今ある苦難もやがて去って良いことがあるだろうというたとえ。

NO IMAGE

玩物喪志

玩物喪志(がんぶつそうし) (『書経』旅獒(りょごう)「人を玩べば徳を喪い、物を玩べば志を喪う」から) 珍奇な物をもてあそんで、それ...

NO IMAGE

傾蓋知己

傾蓋知己(けいがいのちき) 一度出会っただけで、昔からの友人のように親しくなることのたとえ。 「蓋」は、車のほろ。「傾蓋」は、車...

NO IMAGE

勢力均衡

勢力均衡(せいりょくきんこう) 互いの勢力がつり合った状態にあること。特に、諸国家が相互に敵対・友好の複雑な関係を結んで牽制(けんせい...

NO IMAGE

雲蒸竜変

雲蒸竜変(うんじょうりょうへん) 英雄や豪傑などのすぐれた人物が、時運に乗じて出現し活躍すること。 雲がわき起こり竜が勢いを増して、...

NO IMAGE

一徳一心

一徳一心(いっとくいっしん) 君主と臣下が心を合わせて事にあたること。また、目的や利益が同じ者同士が心を一つにして事にあたること。一心...

NO IMAGE

鰥寡

鰥寡(かんか) 妻を失った男と夫を失った女。 鰥寡孤独(かんかこどく) (妻のない夫と、夫のない妻と、みなしごと、老いて子...

NO IMAGE

燕頷投筆

燕頷投筆(えんがんとうひつ) 一大決心をして志を立てること。また、文筆をやめて武の道に進むこと。燕頷筆を投ず。 「燕頷」は武勇に秀で...

NO IMAGE

多情多感

多情多感(たじょうたかん) 感情が豊かで、物事に感じやすいさま。多感多情。「思春期はだれもが多情多感な年ごろだ」

NO IMAGE

琴棋・琴碁

琴棋・琴碁(きんき) (「きんぎ」とも) 琴(こと)と碁(ご)。風雅な遊びの意に用いる。風流韻事。 琴棋詩酒(きんきししゅ) ...

NO IMAGE

夫唱婦随

夫唱婦随(ふしょうふずい) (『関尹子』三極) 夫が言い出して、妻がこれに従うこと。夫妻がよく和合していること。夫倡婦随。

NO IMAGE

天下布武

天下布武(てんかふぶ) 織田信長の使用した印章の印文。 「武力をもって天下を統一する」意とされてきたが、「畿内京都(天下)に足利将軍...

NO IMAGE

光而不耀

光而不耀(こうじふよう) (『老子』)光あるも而しかも耀かがやかず。 聖人は才覚があっても表に出さない。(※解釈はいくつかある模様)...

Secured By miniOrange