2020年04月一覧

NO IMAGE

件(くだん) 前に述べた事柄。くだり。「件の用件で話したい」 日本の妖怪。人面で体が牛の姿の怪物で、人間の言葉を話し、災害や疫病...

NO IMAGE

額越し・額越

額越し・額越(ひたいごし) 額を通り越して見ること。顔を伏せるようにして瞳だけ上に向けて、視線を相手に向ける時に用いる。うわめづかい。

NO IMAGE

出張る

出張る(でばる) (「ではる」とも) 1 外のほうへ突き出る。出っぱる。「道に出張った岩」 2 仕事などをするために、ある所に出向...

NO IMAGE

けちを付ける

けちを付ける(けちをつける) 1 縁起が悪いと感じるようなことを、言ったりしたりする。 「せっかくの門出にけちを付ける」「めでたい式...

NO IMAGE

稠密

稠密(ちゅうみつ) (「チョウミツ」は誤読) 一つのところに多く集まっていること。こみあっていること。また、そのさま。 「人口の稠...

NO IMAGE

辞める・罷める

辞める・罷める(やめる) (「止 (や) める」と同語源) 職や地位から離れる。退く。「会社を辞める」「教師を辞める」 止める...

NO IMAGE

閘門

閘門(こうもん) 1 運河・放水路などで、水量を調節するための堰(せき)。 2 運河・河川などの、水面に高低差のある場所で、水面を昇...

NO IMAGE

椽大

椽大(てんだい) たるきほどの大きさ。 椽大の筆(てんだいのふで) (晋の王珣 (おうじゅん) が椽 (たるき) のような...

NO IMAGE

異にする

異にする(ことにする) 1 別にする。ちがえる。「趣を異にする」「考えを異にする」 2 際立って特別である。「幼時から才を異にした秀...

NO IMAGE

穎脱

穎脱(えいだつ) (「史記」平原君伝から。袋に包んだ錐(きり)の穂先が自然と突き出る意) 才能が特にすぐれていること。 英才・...

NO IMAGE

酒池肉林

酒池肉林(しゅちにくりん) (「史記」殷本紀の「酒を以て池となし、肉を懸けて林となす」から。紂王ちゅうおうの故事) 酒や食べ物がふん...

NO IMAGE

赫奕

赫奕(かくえき) (名・形動) 物事が盛んなこと。また、そのさま。 (文語)(形動タリ)光り輝くさま。かくやく。「赫奕たる光明...

Secured By miniOrange