四字熟語一覧

NO IMAGE

膺懲

膺懲 (ようちょう) うちこらすこと。征伐してこらしめること。 暴支膺懲(ぼうしようちょう) 支那事変における大日本帝国陸...

NO IMAGE

秋霜烈日

秋霜烈日(しゅうそうれつじつ) (秋の厳しい霜と夏の烈しい日の意から) 1 刑罰・権威・志操などが厳しくおごそかであることのたとえ。...

NO IMAGE

空中楼閣

空中楼閣(くうちゅうろうかく) 1 根拠のない架空の物事。想像で抽象的に構築した物事。空中の楼閣。空中楼台。 2 蜃気楼(しんきろう...

NO IMAGE

越俎之罪

越俎之罪(えっそのつみ) (『荘子』逍遥遊) 自分の職務の分(ぶん)をわきまえずにでしゃばって、他人の権限を侵す罪。出過ぎること。越...

NO IMAGE

読書亡羊

読書亡羊(どくしょぼうよう) 羊の放牧中、本を読んでいて番を怠けたため、羊に逃げられてしまった意。転じて、他のことに気をとられて、肝心...

NO IMAGE

流連・留連

流連・留連(りゅうれん) 遊興にふけって家に帰るのを忘れること。また、夢中になること。 流連荒亡(りゅうれんこうぼう) (...

NO IMAGE

犬馬の労

犬馬の労(けんばのろう) (犬や馬程度の働きの意) 主君または他人のために力を尽くすことをへりくだっていう語。また、身を低くして、他...

NO IMAGE

十年一昔

十年一昔(じゅうねん ひとむかし) 世の中は移り変わりが激しく、10年もたつともう昔のこととなってしまう。また、歳月の流れを、10年を...

NO IMAGE

匪躬

匪躬(ひきゅう) (「易経」蹇卦の「王臣蹇々 (けんけん) す。躬の故に匪 (あら) ず」から) わが身を顧みず、主君または国家のた...

NO IMAGE

蓋世

蓋世(がいせい) (「史記」項羽本紀の「力は山を抜き、気は世を蓋 (おほ) う」から。「かいせい」とも) 世をおおいつくすほど意気が...

NO IMAGE

面壁九年

面壁九年(めんぺきくねん) 菩提達磨(ぼだいだるま)が、中国の少林寺で無言のまま9年間も壁に面して座禅し、悟りを開いたという故事。 ...

NO IMAGE

十年一日

十年一日(じゅうねんいちじつ) 長い年月の間、何の変化もなく同じ状態であること。 「十年一日のごとく平凡な生活が続く」

NO IMAGE

徒手

徒手(としゅ) 1 手に何も持たないこと。素手(すで)。空手(くうしゅ・からて)。てぶら。 2 自分の力以外に一切よりどころのないこ...

NO IMAGE

雲壌

雲壌(うんじょう) 雲と大地。天地。両者の間の相違のはなはだしいことのたとえ。雲泥。 雲壌月鼈(うんじょうげつべつ) 両者...

NO IMAGE

西力東漸

西力東漸(せいりきとうぜん) 西洋列強がしだいにアジアに進出するのをいう。 東漸(とうぜん) 勢力が東の方へ次第に伝わり広...

NO IMAGE

千里同風

千里同風(せんりどうふう) (遠く隔たった地方にも、同じ風が吹く意から) 世の中がよく治まっていること。(また、逆に世の中全体が乱れ...

NO IMAGE

緊褌

緊褌(きんこん) ふんどしをしっかり締めること。事に当たる前に気を引き締めること。 緊褌一番(きんこんいちばん) 気持ちを...

NO IMAGE

繁文縟礼

繁文縟礼(はんぶんじょくれい) 規則や礼儀作法などが、こまごまとして煩わしいこと。無用の虚礼。繁文縟節。繁縟。

Secured By miniOrange