誤用一覧

NO IMAGE

殴り込む

殴り込む(なぐりこむ) 1 けんか相手などの所へ押しかけて乱暴をはたらく。「武装して殴り込む」 2 相手の根拠地に進出して、商売上の...

NO IMAGE

だ抜きことば

「大丈夫と思います。」「お似合いと思います。」「大変と思って」など、本来「大丈夫だと」「お似合いだと」「大変だと」と言うべきところを「だ」を...

NO IMAGE

逆王手

逆王手(ぎゃくおうて) 将棋で、自玉にかかっている王手を防いで、(逆に)相手玉に王手をかけかえすこと。 五番勝負やリーグ戦などで...

NO IMAGE

浮き立つ

浮き立つ(うきたつ) うれしくて落ち着かなくなる。興奮する。 「春になると心が浮き立つ」 「旅行前で生徒が浮き立っている」 ※...

NO IMAGE

佳作

佳作(かさく) 1 文学作品・芸術作品などで、出来栄えのいい作品。 2 絵画・文芸作品のコンクールなどで、入賞した作品に次ぐ優れた作...

NO IMAGE

鬼籍に入る

鬼籍に入る(きせきにいる) 死んで鬼籍に名を記入される。死亡する。 ※この句の場合、「入る」を「はいる」とは読まない。

NO IMAGE

穿つ

穿つ(うがつ) 1 穴をあける。掘る。また、突き通す。貫く。「雨垂れが石を穿つ」「石をも穿つ信念」 2 人情の機微に巧みに触れる。物...

NO IMAGE

毛嫌い

毛嫌い(けぎらい) (鳥獣が、相手の毛並みによって好き嫌いをするところから) これという理由もなく、感情的に嫌うこと。わけもなく嫌う...

NO IMAGE

目を閉じる

目を閉じる(めをとじる) 1 まぶたを閉じて物を見ない。目をつぶる。 2 死ぬ。目をつぶる。 ※「瞳を閉じる」は誤用。(誤用で...

NO IMAGE

明るみに出る

明るみに出る(あかるみにでる) 知られていなかったことや隠されていた事実が、世間に広まる。公になる。 「過去の悪事が明るみ出る」 ...

NO IMAGE

注目

注目(ちゅうもく) 1 ある物に視線をそそぐこと。よく見ること。「黒板に注目する」 2 大事なこと、興味あることとして、意識を集中す...

NO IMAGE

破天荒

破天荒(はてんこう) (「北夢瑣言四」 「唐摭言二」による。唐代に荊州から進士の合格者がひとりも出ず「天荒」(文明未開の荒地)と呼ばれ...

NO IMAGE

天衣無縫

天衣無縫(てんいむほう) 天人の衣服には縫い目のあとがないこと。転じて、詩や文章などに、技巧のあとが見えず自然であって、しかも完全無欠...

NO IMAGE

潮時

潮時(しおどき) 1 潮の満ちる時、また、引く時。 2 物事を始めたり終えたりするのに、適当な時機。好機。 「潮時を待つ」「ピッチ...

NO IMAGE

天敵

天敵(てんてき) ある生物に対して寄生者や捕食者となる他の生物。 ※「大敵」の意で用いるのは、誤用。 誤用例 「編集者に...

NO IMAGE

綻ぶ

綻ぶ(ほころぶ) 1 縫い糸が切れて合わせ目が開く。ほころびる。「袖付けがほころぶ」 2 つぼみなど、固くとじていたものが少し開く。...

NO IMAGE

伏線

伏線(ふくせん) 1 小説や戯曲などで、のちの展開に備えてそれに関連した事柄を前のほうでほのめかしておくこと。また、その事柄。「主人公...

NO IMAGE

間が持てない

間が持てない(まがもてない) 1 時間をもてあましてどうしたらよいかわからない。「待ち時間が長すぎて間が持てない」 2 途切れがちの...

NO IMAGE

嫌気が差す

嫌気が差す(いやけがする) もう嫌だという気持ちになる。いやきがさす。 「勉学に嫌気が差す」 ※「嫌気がする」ではない。「吐き気...

Secured By miniOrange