木乃伊取りが木乃伊になる
木乃伊取りが木乃伊になる(みいらとりが みいらになる) 人を探しに行った者が戻ってこない為に、逆に探される立場になること。あるいは、相...
木乃伊取りが木乃伊になる(みいらとりが みいらになる) 人を探しに行った者が戻ってこない為に、逆に探される立場になること。あるいは、相...
がらっぱち 言動が粗野で、落ち着きに欠けること。また、そういう人や、そのさま。 「根はいいやつだが、がらっぱちなところがある」
機略(きりゃく) その場に応じた、うまい考えややり方。臨機応変の策略・計略。機知。 「機略に富む」「機略縦横」「機略を弄する」 ...
感奮(かんぷん) 心に感じてふるいたつこと。「先哲の努力を思って大いに感奮する」「感奮興起」 感奮興起(かんぷんこうき) 心に...
民は之に由らしむべし、之を知らしむべからず (たみはこれによらしむべし、これをしらしむべからず) (「論語」泰伯から) 人民を為政...
箍(たが) 桶(おけ)や樽(たる)などをしめる竹や金属製の輪。
世系(せいけい) 1 祖先から代々受け継いだ系統。ちすじ。血統。 2 系図。系譜。
彼此・彼是(あれこれ)(かれこれ) 彼此(ひし) 二つ以上の事柄をとりあげていう。あれとこれと。あれもこれも。
立ち徘徊る(たちもとおる) あちこち歩き回る。彷徨 (ほうこう) する。
アンプル(仏) ガラス製の首のくびれた小型の容器。おもに注射液を入れるのに用いられる。
人は好んで触忤を為す者あり(ひとはこのんで しょくごをなすものあり) (『言志晩録』195条) 世の中には、人に逆らって楽しんでいる...
諫言(かんげん) 目上の人の欠点や過失を指摘して忠告すること。諫(いさ)めること。また、その言葉。 「誠意をもって主君に諫言する」 ...
信倚(しんい) 信じ頼ること。信頼。
兄弟牆に鬩ぐ(けいてい かきにせめぐ) (「詩経」小雅・常棣から)兄弟、または仲間どうしが内輪でけんかをする。鬩牆(げきしょう)。 ...
遠猷(えんゆう) 遠い将来まで考えたはかりごと。遠謀。
皇考(こうこう) 在位中の天皇が亡くなった先代の天皇を言う語。 皇祖考(こうそこう) 天子・天皇の亡くなった祖父を敬って...
丕顕(ひけん) (「丕」は大の意)大いに明らかなこと。
衷情(ちゅうじょう) うそやいつわりのない、ほんとうの心。まごころ。誠意。衷心。 「衷情を披瀝(ひれき)する」
軫念(しんねん) 天子が心を痛めること。また、天子の心。宸念(しんねん)。
閲する(けみする) 1 調べる。見て確かめる。あらためる。「対日関係の文献を閲する」 2 年月を過ごす。経る。「郷里を出て20年の歳...