言葉一覧

NO IMAGE

兄たり難く弟たり難し

兄たり難く弟たり難し(けいたりがたく ていたりがたし) (「世説新語」徳行から) 両方ともすぐれていて、その優劣を決めにくい。 同じ...

NO IMAGE

国字

国字(こくじ) 1 その国の言語を表記するものとして通用もしくは正式に認可されている文字。 2 漢字に対して仮名をいう。 3 漢字...

NO IMAGE

颪(おろし) (国字)(「下ろし」と同語源) 冬季に山などから吹き下ろす風。「赤城颪」「六甲颪」

NO IMAGE

掬する

掬する(きくする) 1 両手で水などをすくいとる。 2 気持ちをくみとる。推し量って理解する。「真情を掬する」 3 手にすくいとっ...

NO IMAGE

手折る

手折る(たおる) 1 花や枝などを、手で折り取る。「桜の一枝を手折る」 2(比喩的に)若い女を自分のものにする。「うら若い淑女を手折...

NO IMAGE

膝下

膝下(しっか) 1 ひざの下。ひざもと。 2 自分を庇護(ひご)してくれる人のもと。「親の膝下を離れる」 3 手紙で、父母などの宛...

NO IMAGE

則る・法る

則る・法る・憲る・律る(のっとる) 手本として従う。規準・規範とする。 「法律に則る」「先例に則る」

NO IMAGE

跼躅

跼躅(きょくちょく) 行き悩むようす。 跼む(かがむ) 跼る(せぐくまる)

NO IMAGE

瓢・瓠・匏

瓢・瓠・匏(ふくべ) 1 瓢箪 (ひょうたん) のこと。特に、その果実から作った容器。酒などを入れる。 2 ユウガオの変種。果実は苦...

NO IMAGE

大詔

大詔(たいしょう) 天皇が広く国民に告げる言葉。詔勅。おおみことのり。

NO IMAGE

中外

中外(ちゅうがい) うちとそと。内部と外部。また、国内と国外。内外。 「中外の事情に通じる」

NO IMAGE

隆替

隆替(りゅうたい) 盛んになることと衰えること。栄えたり衰えたりすること。盛衰。

NO IMAGE

決起・蹶起

決起・蹶起(けっき) ある目的のために、決意を固めて行動を起こすこと。 「圧政に国民が決起する」「決起集会」

Secured By miniOrange