iairakki一覧

NO IMAGE

憧憬

憧憬(しょうけい) あこがれること。あこがれの気持ち。 (「ドウケイ」は誤読。慣用読みとして辞書では認めているが、「ショウケイ」と読...

NO IMAGE

知己

知己(ちき) 1 (史記 刺客伝)自分のことをよくわかっていてくれる人。親友。知音。「多くの知己を得る」 2 知り合い。知人。「十年...

NO IMAGE

矢先

矢先(やさき) 事が始まろうとする、また、しようとする、ちょうどその時。直前。(まだ、していない) 「外出しようとする矢先に客がくる...

NO IMAGE

三日にあげず

三日にあげず(みっかにあげず) 間をおかず。非常にしげく。しばしば。「三日にあげず電話してくる」 この「三日」は、「三日間」とい...

NO IMAGE

殿

殿(どの) 接尾語の、何々「殿」は、現代では目上から目下に使う語。敬称だと思って使われている例がたまにみられるが誤用。失礼にあたる。 ...

NO IMAGE

玉砕・玉摧

玉砕・玉摧(ぎょくさい) 玉のように美しくくだけ散ること。全力で戦い、名誉・忠節を守って潔く死ぬこと。 第2次世界大戦中の1943年...

NO IMAGE

散華

散華(さんげ) 1 花をまいて仏に供養すること。 2 四箇の法要の一。梵唄(ぼんばい)のあとにシキミの葉あるいは花を散布すること。ま...

NO IMAGE

慫慂

慫慂(しょうよう) (「慫」「慂」ともに「すすめる」意) そうするように誘って、しきりに勧めること。

NO IMAGE

従容・縦容

従容・縦容(しょうよう) ゆったりと落ち着いているさま。危急の場合にも、慌てて騒いだり焦ったりしないさま。 「従容として死に就く」「...

NO IMAGE

索める

索める(もとめる) ひもをたぐるように、手がかりから探す。 (覓める)ないものを得ようと探す。「幻の逸品を覓めて奔走する」 (...

NO IMAGE

齎す

齎す(もたらす) 「幸福をもたらす」「対立をもたらす」「利益をもたらす」

NO IMAGE

トーテム

トーテム(totem) 特定の社会集団と、婚姻、禁忌などに関連して、特殊な関係をもつ動植物や鉱物などの自然物をいう。 たとえば、イロ...

NO IMAGE

諂曲

諂曲(てんごく) (「諂」は、māyā の訳語。へつらうの意) 自分の気持ちをまげて人にこびへつらうこと。また、そのさま。

Secured By miniOrange