矢先 2019/9/17 言葉 誤用 矢先(やさき) 事が始まろうとする、また、しようとする、ちょうどその時。直前。(まだ、していない) 「外出しようとする矢先に客がくる」 ※「就職した矢先の出来事だった」のように「直後。してすぐ」の意に用いるのは誤用。 いいね:いいね 読み込み中…こちらの記事もどうぞ恰も・宛も偶・適・会偶・適・会悲喜交々崩御出羽守而已・耳滅茶・目茶