慣用句一覧

NO IMAGE

舌先三寸

舌先三寸(したさきさんずん) 口先だけでうまく相手をあしらうこと。また、その言葉。舌三寸。 「舌先三寸で金をだまし取る」 ※口...

NO IMAGE

破竹の勢い

破竹の勢い(はちくのいきおい) (竹は、一節割れ目を入れると、次々に割れて行くところから) 猛烈な勢いで進むこと。また、勢いが盛んで...

NO IMAGE

拍車を掛ける

拍車を掛ける(はくしゃをかける) (馬の腹に拍車を当てて速く走らせる意から) 事の成り行きを一段と速める。物事の進行に一段と力をそえ...

NO IMAGE

馬脚を露わす

馬脚を露わす(ばきゃくをあらわす) (芝居の馬のあしの役者が姿を見せてしまう意から) つつみ隠していた事があらわれる。化けの皮が剥が...

NO IMAGE

量が行く

量が行く(はかがいく) (「量」は、仕事の進み具合の意) 仕事などが順調に進む。効果があがる。はかどる。 「大勢なので仕事の量がい...

NO IMAGE

年季が入る

年季が入る(ねんきがはいる) (「年季」は、奉公する約束の年限の意) 1 長い間修練を積んで熟練している。「年季が入った技を見せる」...

NO IMAGE

濡れ手で粟

濡れ手で粟(ぬれてであわ) (濡れた手で粟をつかめば、粟粒がそのままついてくるところから) 骨を折らないで利益を得ること。労少なくて...

NO IMAGE

二の足を踏む

二の足を踏むも(にのあしをふむ) (一歩目は進みながら、二歩目はためらって足踏みする意から) 思いきって物事を進めることができないさ...

NO IMAGE

生木を裂く

生木を裂く(なまきをさく) (割りにくい生木を無理に引き裂く意から) 相愛の男女をむりに別れさせる。強引に男女の間を裂く。 「生木...

NO IMAGE

鳴かず飛ばず

鳴かず飛ばず(なかずとばず) 長い間鳴きも飛びもしないでじっとしている意から、将来の活躍を期して長い間機会を待っているさまをいう。現在...

NO IMAGE

とどのつまり

とどのつまり (出世魚のボラは成長してゆくに従って名称が変わり、最後に「とど」といわれるところから)いろいろやって、または、せんじつめ...

NO IMAGE

塒を巻く

塒を巻く(とぐろをまく) 1 蛇などがからだを渦巻き状に巻く。 2 何人かが特に何をするでもなく、ある場所に集まっている。 「若者...

NO IMAGE

手を拱く

手を拱く(てをこまぬく) (うで組みをする意から) 手だしをせずにいる。何もしないで見ている。手をこまねく。拱手(こうしゅ)。 ...

Secured By miniOrange