言葉一覧

NO IMAGE

予防線

予防線(よぼうせん) 1 敵の攻撃や侵入を防ぐために、または、警戒や監視などのために、あらかじめ手配しておくこと。 2 失敗したり非...

NO IMAGE

世間擦れ

世間擦れ(せけんずれ) 実社会でもまれ、ずるがしこさを身につけていること。 「まだ世間ずれしていない青年」「世間擦れのした男」 ...

NO IMAGE

王道

王道(おうどう) 1 徳をもととして国を治めること。儒教で説かれた理想的な政治のあり方。[対]覇道。 2(royal roadの訳語...

NO IMAGE

首が回らない

首が回らない(くびがまわらない) 借金などのためどうにもやりくりがつかない。 「借金で首が回らない」 ※「忙しくて首が回らない...

NO IMAGE

驍勇

驍勇(ぎょうゆう) 強く勇ましいこと。また、その人やさま。 「驍勇の士」

NO IMAGE

蹌踉めく・蹣跚めく

蹌踉めく・蹣跚めく・蹣く(よろめく) 蹣跚(まんさん) (文語)(形動タリ) ひょろひょろと歩くさま。よろよろと歩くさま。よろ...

NO IMAGE

特殊詐欺

特殊詐欺(とくしゅさぎ) 電話やメールなどで対面することなく不特定多数の人から金品をだまし取る詐欺の総称。 「オレオレ詐欺」「架空請...

NO IMAGE

チョンガー

チョンガー 独身の男を俗に言う語。 (朝鮮語の「総角(チョンガー)」に由来。総角は、朝鮮の結婚前の成人男子の髪型。転じて独身の意)

NO IMAGE

天手古舞・天手古舞い

天手古舞・天手古舞い(てんてこまい) (里神楽などの太鼓の音に合わせて舞う意から)あわててさわぐこと。忙しくてあわただしく立ち働くこと...

NO IMAGE

陸離

陸離(りくり) (文語)(形動タリ)美しく光りきらめくさま。「陸離として光彩を放つ」 光彩陸離(こうさいりくり) (文語)...

NO IMAGE

男坂

男坂(おとこざか) 高所にある神社・仏閣などに通じる2本の坂道のうち、急なほうの坂。[対]女坂。 女坂 高所にある神社・仏...

Secured By miniOrange