
竜骨
竜骨(りゅうこつ) 1 船底の中心を、船首から船尾へ貫く主要部材。船の背骨となるもの。キール。間切り瓦(まぎりがわら)。 2 古生物...
竜骨(りゅうこつ) 1 船底の中心を、船首から船尾へ貫く主要部材。船の背骨となるもの。キール。間切り瓦(まぎりがわら)。 2 古生物...
ワードローブ(wardrobe) 1 衣装戸棚。洋服だんす。衣装部屋。クローゼット。 2 その人が所有する(アクセサリーなどを含めた...
ソリダリテ(仏) 1 連帯。連帯感。 2 関連。連係。 3(法律)連帯責任。
貫高(かんだか) 中世、土地の面積表示の方法。その土地から徴収できる年貢の量を貫文(銭の単位)で表したもの。
微醺(びくん) ほんのりと酒に酔うこと。ほろよい。微酔。「微醺を帯びる」 醺う(よう)
遺孤(いこ) 親の死後に残された子供。遺児。遺子。
ポラリゼーション(polarization) 対立。分裂。(電気の)分極化。偏光。 (ポラライゼーション)
向米(こうべい) 政治や外交で、米国との関係を重視すること。(また、米国の意見に一方的に従うこと)[類]親米。
子供計画(コマけいかく) 北朝鮮で子供たちに課している農村動員、物品収集、建設事業などの強制労働。 [参考] PSCORE
生活総和(せいかつそうわ) 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)における強制的な反省会。 北朝鮮の影響下にある組織や団体、教育機関で互い...
愛国主義教育(あいこくしゅぎきょういく) 中華人民共和国における愛国主義を鼓吹する教育。特に、1989年の天安門事件や冷戦終結後、破綻...
OOTD 「Outfit Of The Day」の略で、「今日のコーデ(服装)」の意。
ファイブアイズ(Five Eyes) 米国・英国・カナダ・オーストラリア・ニュージーランドの5カ国で構成する機密情報共有の枠組みの通称...
マンデート(mandate) 1 委任された権限。 2 命令。指令。任務。 (マンデイト)
付けたり(つけたり) 1 本来のものにつけ加えられただけの、重要でないもの。添えもの。 2 うわべだけの名目。口実。「出張とは付けた...
タンカン ミカン科の常緑樹。ポンカンとネーブルオレンジの自然交配種のタンゴール(柑橘類の雑種)の一種。 中国広東省原産。日本へは18...
ヴィシェグラード・グループ(Visegrad Group) ハンガリー、ポーランド、チェコ、スロバキアの中欧4か国で構成される地域協力...
GUAM(グアム) ジョージア(グルジア)、ウクライナ、アゼルバイジャン、モルドバの4カ国による国際機関。加盟国は全て旧ソビエト連邦構...
アクラシア 古代ギリシア語で「自制心のなさ」「意志の弱さ」「悪い行いだと自覚しているのに、つい行ってしまう性向」を意味する言葉。アクラ...
極言(きょくげん) 極端な言い方をすること。遠慮せずに言うこと。また、その言葉。 「極言すれば学歴は何の意味ももたない」