iairakki一覧

NO IMAGE

跼躅

跼躅(きょくちょく) 行き悩むようす。 跼む(かがむ) 跼る(せぐくまる)

NO IMAGE

瓢・瓠・匏

瓢・瓠・匏(ふくべ) 1 瓢箪 (ひょうたん) のこと。特に、その果実から作った容器。酒などを入れる。 2 ユウガオの変種。果実は苦...

NO IMAGE

大詔

大詔(たいしょう) 天皇が広く国民に告げる言葉。詔勅。おおみことのり。

NO IMAGE

中外

中外(ちゅうがい) うちとそと。内部と外部。また、国内と国外。内外。 「中外の事情に通じる」

NO IMAGE

隆替

隆替(りゅうたい) 盛んになることと衰えること。栄えたり衰えたりすること。盛衰。

NO IMAGE

決起・蹶起

決起・蹶起(けっき) ある目的のために、決意を固めて行動を起こすこと。 「圧政に国民が決起する」「決起集会」

NO IMAGE

恐懼・恐惧

恐懼・恐惧(きょうく) 1 おそれ、かしこまること。 「恐懼感激」 2 候文(そうろうぶん)の手紙の末尾に用いる語。「恐懼謹言」「恐...

NO IMAGE

渙発

渙発(かんぱつ) (「渙」は水などが四方に散る意) 詔勅を広く国の内外に発布すること。

NO IMAGE

顧念

顧念(こねん) 気にかけること。心配すること。思うこと。考えること。顧慮。 願念(がんねん) のぞみ願うこと。

NO IMAGE

寧日

寧日(ねいじつ) 穏やかで無事な日。安らかな日。(多く否定の語を伴って用いる。) 「訓練に寧日なき日々を送った」

NO IMAGE

百方

百方(ひゃっぽう) すべての方面。あらゆる手段。多く副詞的に用いる。 「百方手を尽くして探す」

NO IMAGE

具眼

具眼(ぐがん) 物事の本質を見抜き、是非・真偽などを判断する見識をもっていること。「具眼の士」

NO IMAGE

同憂

同憂(どういう) 憂いをともにすること。同じように世の行く末を心配すること。「同憂の士」

NO IMAGE

味噌を付ける

味噌を付ける(みそをつける) 失敗する。しくじる。また、面目を失う。醜態をさらす。 「たった一度の不祥事で業績に味噌を付ける」

Secured By miniOrange