世の中に たえて桜の なかりせば 春の心は のどけからまし
(よのなかに たえてさくらの なかりせば はるのこころは のどけからまし)
在原業平が詠んだ歌。『古今和歌集』『伊勢物語』にある。
この世の中に、全く桜がなかったなら、春を過ごす人の心はのどかであったろうに。
人は桜が咲くのが待ち遠しく、また、散るのが気になり落ち着かない。その桜の魅力を逆説的に「なかった方が人々の心が穏やかだろう」と歌っていると多く解釈されている。
散ればこそ いとど桜は めでたけれ 憂き世になにか 久しかるべき
(ちればこそ いとどさくらは めでたけれ うきよになにか ひさしかるべき)
『伊勢物語』にある上記の返歌。作者未詳。
散るからこそ桜はいっそうすばらしいのですよ。この憂き世に永久に留まっているものなどありません。