スポンサーリンク

もはや戦後ではない

もはや戦後ではない(もはやせんごではない)

昭和31年度(1956)の『経済白書』の序文に書かれた一節。戦後復興の終了を宣言した象徴的な言葉として流行語にもなった。執筆責任者は後藤誉之助。
戦後の目ざましい復興、さらに高度成長へと向かう希望にあふれた表現だとの誤解がある。

この言葉の前後はこうなっている。

なるほど、貧乏な日本のこと故、世界の他の国々に比べれば、消費や投資の潜在需要はまだ高いかもしれないが、戦後の一時期に比べれば、その欲望の熾烈さは明らかに減少した。もはや「戦後」ではない。我々はいまや異なった事態に当面しようとしている。回復を通じての成長は終わった。今後の成長は近代化によって支えられる。そして近代化の進歩も速やかにしてかつ安定的な経済の成長によって初めて可能となるのである。

新しきものの摂取は常に抵抗を伴う。経済社会の遅れた部面は、一時的には近代化によってかえってその矛盾が激成されるごとくに感ずるかもしれない。

出典:昭和31年 年次経済報告

つまり、たんに消費や投資を増やせばよいという敗戦後の回復期は終わり、痛みを伴う近代化が必要だと主張している。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

Secured By miniOrange