誤用一覧

NO IMAGE

伏線

伏線(ふくせん) 1 小説や戯曲などで、のちの展開に備えてそれに関連した事柄を前のほうでほのめかしておくこと。また、その事柄。「主人公...

NO IMAGE

間が持てない

間が持てない(まがもてない) 1 時間をもてあましてどうしたらよいかわからない。「待ち時間が長すぎて間が持てない」 2 途切れがちの...

NO IMAGE

嫌気が差す

嫌気が差す(いやけがする) もう嫌だという気持ちになる。いやきがさす。 「勉学に嫌気が差す」 ※「嫌気がする」ではない。「吐き気...

NO IMAGE

目線

目線(めせん) 1 (映画・演劇などで用いる語から)視線のこと。「目線が合う」「目線をそらす」「カメラ目線」 2 その立場における、...

NO IMAGE

視界

視界(しかい) 目で見通すことのできる範囲。視野。「濃霧で視界がきかない」「視界が閉ざされる」 ※「視界が奪われる」という言い方...

NO IMAGE

結果を出す

結果を出す(けっかをだす) 成果という意味で「今日は結果が出せなかった」というような言い方は、近年、一般化しているもの。 「よい」を...

NO IMAGE

評価する

評価する(ひょうかする) 高く評価するという意味で、「わたしは彼の意見を評価する」などのように用いるのは、本来は誤用とする意見がある。...

NO IMAGE

姑息

姑息(こそく) (「姑」はしばらく、「息」は休むの意から) 一時の間に合わせにすること。また、そのさま。一時のがれ。その場しのぎ。 ...

NO IMAGE

断末魔・断末摩

断末魔・断末摩(だんまつま) 息を引き取るまぎわ。臨終。死にぎわ。 「断末魔の苦しみ」「断末魔の苦悶」「断末魔のさけび」 ※断...

NO IMAGE

雨後の筍

雨後の筍(うごのたけのこ) (雨が降ったあと、たけのこが次々に出てくるところから) 物事が相次いで現れることのたとえ。 ※成長...

NO IMAGE

議論白熱

議論白熱(ぎろんはくねつ) 議論が熱を帯び激しくなること。ヒートアップすること。 (普通に使われている言葉だが、なぜかざっと確認した...

NO IMAGE

忸怩

忸怩(じくじ) (「忸」「怩」ともに、はじる意) 深く恥じ入るさま。「忸怩として非礼を謝す」「内心忸怩たる思い」 ※「悔しい」...

NO IMAGE

苦肉の策

苦肉の策(くにくのさく) 苦肉之策。 1 敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。苦肉の謀(はかりごと)。苦肉の...

NO IMAGE

倹しい・約しい

倹しい・約しい(つましい) 生活ぶりなどがぜいたくでない。地味で質素である。「つましい暮らし」 ※「慎ましい」(つつましい)との...

NO IMAGE

延いて

延いて(ひいて) それが原因となって、結果として直接には関係のないところにまで影響の及ぶさま。さらには。その結果。ひいては。 「個人...

NO IMAGE

采配を振る

采配を振る(さいはいをふる) 陣頭に立って指図をする。指揮する。采配をとる。采を振る。 ※「采配を振るう(揮う)」ではない。「ふ...

NO IMAGE

蘊蓄を傾ける

蘊蓄を傾ける(うんちくをかたむける) 自分の学識、技能のありったけを発揮する。「蘊蓄を傾けて書いた本」 蘊える(たくわえる) ...

NO IMAGE

存亡の機

存亡の機(そうぼうのき) (戦国策‐秦策・恵文王) 引き続き存在するかここで滅びてしまうかという非常に重大な時。存亡の秋 (とき) ...

NO IMAGE

関心事

関心事(かんしんじ) 特に興味を引かれている事柄。「国民の最大の関心事」 ※「かんしんごと」は誤読。「心配事(しんぱいごと)」と...

Secured By miniOrange