ロンジー
ロンジー (「ルンギー」とも)インド・パキスタン・ミャンマーで、ターバン・スカーフ・腰布として用いる布。
ロンジー (「ルンギー」とも)インド・パキスタン・ミャンマーで、ターバン・スカーフ・腰布として用いる布。
道徳なき経済は罪悪であり、経済なき道徳は寝言である 二宮尊徳(二宮金次郎)の言葉として言われることが多いが、出典不明。
砲艦外交(ほうかんがいこう) 軍艦の存在によって、相手国に政治的影響を及ぼそうという外交をいう。イギリスをはじめヨーロッパ諸国が海外に...
猫に鰹節(ねこにかつおぶし) 猫のそばに、その好物の鰹節を置くこと。油断できないこと、危険であることのたとえ。
鼻薬を嗅がせる(はなぐすりをかがせる) (「鼻薬」は、子供をなだめすかすために与える菓子など。転じて) (少額の)賄賂(わいろ)を贈...
茶坊主(ちゃぼうず) 1 室町・江戸幕府の職名。武家の城中・邸内で、茶の湯や給仕などをつとめたもの。剃髪(ていはつ)し、法体であったの...
アカウンタビリティー(accountability) 1 説明の義務・責任。 2 政府や公務員が政策やその執行について国民の納得でき...
CS(シーエス)(customer satisfaction) 企業が提供する商品やサービスによって得られる顧客の満足。顧客満足度。 ...
李承晩ライン(りしょうばん らいん) 1952年1月18日に大韓民国(韓国)のイ・スンマン(李承晩)大統領が発した宣言に基づいて、朝鮮...
ネポティズム(nepotism) 縁故者をひいきにして公職などに採用すること。縁故採用。身内びいき。
閨閥(けいばつ) 妻の姻戚関係で結ばれた勢力・集団。
アグレマン (フランス語で「同意・承認・承諾」の意) 外交使節の任命に際し、前もって得ておく相手国の同意。 「アグレマンを求める」
宸襟(しんきん) 天子の心。おおみこころ。 「宸襟を安んじる」「宸襟をを悩ます」
杖るは信に如くは莫し(よるはしんに しくはなし) (『春秋左伝』) たよるべきものは信義にまさるものはない。
一衣帯水(いちいたいすい) (「衣帯」は帯のこと) ひとすじの帯のような、幅の狭い川や海。また、それを隔てて隣り合っていること。 ...
華夷(かい) (「華」は中国、「夷」はえびす)中国からみて、中国と外国。文明の地と野蛮未開の地。 華夷思想(かいしそう) ...
フロック (fluke) 1 玉つきなどで、まぐれ当たりをいう。 2 転じて、まぐれで成功すること。思わぬ幸運。 ※英語の発音...
女衒(ぜげん) (「衒」は売るの意)女を遊女屋などに売ることを業とする人。判人(はんにん)。 衒う(てらう) 衒らかす(ひけ...
BtoB(ビー・トゥ・ビー) ビーツービー。 (business to business) 企業が企業に対してモノやサービスを提供...
島国根性(しまぐにこんじょう) 他国と交流の少ない島国に住む国民にありがちな、視野が狭く閉鎖的でこせこせした性質や考え方。