バイラテラル
バイラテラル(bilateral) 双方に関連するさま。2派の。2国間の。「バイラテラルな問題として解決を図る」 マルチラテラル...
バイラテラル(bilateral) 双方に関連するさま。2派の。2国間の。「バイラテラルな問題として解決を図る」 マルチラテラル...
突厥(とっけつ) 「とっくつ」とも。 552~744年に北アジア・中央アジアを支配したトルコ系遊牧民族・国家。
猖獗(しょうけつ) 悪い物事がはびこり、勢いを増すこと。猛威をふるうこと。 「コレラが猖獗を極める」 獗る(たける) 獗う(...
所与(しょよ) 1 他から与えられること。また、そのもの。特に、解決されるべき問題の前提として与えられたもの。与件。「所与の条件」 ...
モモス ギリシャ神話で、非難・皮肉・嘲笑を擬人化した神。ヘシオドスの「神統記」ではニュクス(夜)の子。神々への皮肉の代弁者とされる。モ...
播種(はしゅ) 1 作物の種をまくこと。種まき。「秋野菜を播種する」 2 種をまいたように細菌または癌細胞などが体内に分布すること。...
緑の革命(みどりのかくめい) グリーンレボリューション(Green Revolution)。1940年代から1960年代にかけて、高収...
梶・楫・舵・舳・檝(かじ)
舳先・舳(へさき) 船の前の方の部分。船首。みよし。[対]艫(とも)。 艫(とも) 船の後方の部分。船尾。[対]舳(へさ...
旗・幡・旌(はた) 幡(のぼり) 幡る(ひるがえる) 旌旗(せいき) はた。のぼり。
幟・幡(のぼり) (「上(のぼ)り」と同語源) 1 細長い布の端につけた輪にさおを通し、立てて標識とするもの。軍陣・祭礼・儀式などに...
挿頭(かざし) 花や木の枝を折り、髪や冠に挿したもの。古くは、生命力を身につける呪術的な意味を持ったが、後に形式化し、造花を用いること...
鬘(かずら) 1 上代、つる草や草木の枝・花などで作った髪飾り。 2 髪の毛を補うために添える毛髪。添え髪。かもじ。 3 能狂言で...
領巾・肩巾・領布・比礼(ひれ) 1 上代、害虫・毒蛇などを追い払う呪力を持つと信じられた細長い薄布。 2 古代の服飾具の一。女性が首...
モデレート(moderate) 適度であるさま。並の。穏健な。節度のある。手ごろな。
孤塁を守る(こるいをまもる) 孤立したとりでを守る。転じて、孤立無援の状態にありながらも、一人、あるいはわずかな人数でことを進めて行く...
融即律(ゆうそくりつ) 別個のものを区別せず同一化して結合してしまう心性の原理をいう。 フランスの哲学者レヴィ=ブリュルがその著書『...
マナ(mana) 宗教的観念の一種で、宇宙に遍在する非人格的、超自然的な力をいう。本来はメラネシア語で「力」の意。 19世紀前半イギ...
蛸部屋(たこべや) かつての炭鉱や工事現場などに見られた、労働条件のきわめて悪い作業員宿舎。 第二次大戦前に、北海道・樺太の炭鉱...
可及的(かきゅうてき) (漢文の「可レ及」(及ぶ可べく)からできた語) できるかぎり。なるべく。 「可及的速やかに処理したい」「可...