言葉一覧

NO IMAGE

マチエール

マチエール(仏) 1 材料。素材。材質。 2 美術で、絵画の絵肌、彫刻の質感など、作品における材質的効果。また、表現されたもの固有の...

NO IMAGE

庭訓

庭訓(ていきん) (孔子が庭で、子の鯉 (り) に対して、詩経や礼記を学ばなければならないことを教えたという「論語」季氏の故事から) ...

NO IMAGE

鼻持ちならない

鼻持ちならない(はなもちならない) くさいにおいに耐えられない。言語や行動ががまんできないほど不愉快である。鼻につく。鼻持ちならぬ。 ...

NO IMAGE

一斑を見て全豹を知る

一斑を見て全豹を知る(いっぱんをみてぜんぴょうをしる) 豹の一つの模様を見て、豹の全体を推測すること。見識の狭いことのたとえ。一斑以て...

NO IMAGE

論語読みの論語知らず

論語読みの論語知らず(ろんごよみのろんごしらず) 書物に書いてあることを知識として知っているだけで、それを生かして実行できない人をあざ...

NO IMAGE

褶曲・皺曲

褶曲・皺曲(しゅうきょく) 平らな地層が地殻内部のひずみによって横圧力を受け、しわを寄せたように波形に曲がること。また、その状態。「褶...

NO IMAGE

ぼろい

ぼろい 1 元手や労力にくらべて、利益がはなはだ多い。楽で、もうけが多い。「ぼろい商売」 2(「ぼろ(襤褸)」の形容詞化)古くなって...

NO IMAGE

大和魂

大和魂(やまとだましい) 1「ざえ(漢才)」に対して、日本人固有の知恵・才覚または思慮分別をいう。学問・知識に対する実務的な、あるいは...

NO IMAGE

和魂洋才

和魂洋才(わこんようさい) (「和魂漢才」の類推から作られた語) 日本人固有の精神をもって西洋伝来の学問・知識を取捨・活用するという...

NO IMAGE

和魂漢才

和魂漢才(わこんかんさい) (「やまとだましい」と「からざえ」を漢語の対句としたもの) 学問としての漢学を学ぶと同時に実際の事例に対...

NO IMAGE

盗人にも三分の理

盗人にも三分の理(ぬすびとにもさんぶのり) 悪事を働くにも相応の理屈、理由はある。また、どんなことにでも理屈はつけられるということ。泥...

NO IMAGE

ブロック経済

ブロック経済(ぶろっくけいざい) 政治上の同盟国や、本国と植民地などが結びついて一つの経済圏を作り、重要物質の自給自足、商品市場の確保...

Secured By miniOrange