エスノセントリズム
エスノセントリズム(ethnocentrism) 自己の文化に最大の価値をおき、どこよりも優れているとする考え方。自民族中心主義。自文...
エスノセントリズム(ethnocentrism) 自己の文化に最大の価値をおき、どこよりも優れているとする考え方。自民族中心主義。自文...
アカデミズム(Academism) 1 大学などでの、理論を重視し、学問・芸術の純粋性・正統性を守ろうとする立場。ジャーナリズムに対比...
フレンチ・キス(French kiss) 互いに深く舌を入れて吸い合うキス。ディープキス。 ※日本では、軽いキスの意で用いられる...
ヘリコプターマネー(helicopter money) (米国の経済学者フリードマンが著書『貨幣の悪戯』で用いた寓話に由来) あたか...
ブレークスルー(breakthrough) 1 行き詰まりの状態を打開すること。難関や障害を突破すること。 2 科学技術などが飛躍的...
イノベーション(innovation) 1 革新。刷新。一新。新機軸。新制度。 2 J.A.シュンペーターの経済発展論の中心的な概念...
ソリューション(solution) 1(問題などの)解決(策)。 解明。解答。 2 溶かすこと。溶解。溶液。溶剤。
エスニシティー(ethnicity) 言語や社会的価値観、信仰、宗教、食習慣、慣習などの文化的特性を共有する集団におけるアイデンティテ...
スペキュレーション(speculation) 1(確実な根拠なしの)思索。沈思。推測。憶測。 「スペキュレーションの域を出ない」 ...
ノーメンクラツーラ(露) 旧ソ連・東欧諸国における共産党・政府の特権的幹部。 元来は「リスト、名簿」の意で、党などの上級機関によって...
世界線(せかいせん) 四次元の時空の座標で表現される、質点の運動の軌跡。等速運動では直線、それ以外では曲線となる。 また、転じて...
モビーディック 『Moby-Dick;or, The Whale』(邦題『白鯨はくげい』)アメリカの小説家・ハーマン・メルヴィルの長編...
インヴォケーション(invocation) インボケーション。 1(神への)祈り、祈願。 2(詩の初め)詩神の霊感を祈る言葉。...
レイマン・コントロール(layman control) 「しろうと管理」と訳される。アメリカで一般行政の地方自治主義を基盤にして生れ、...
チューター(tutor) (しばしば住み込みの)家庭教師。(大学で一定数の学生の学習などを個別的に世話する)指導教員。(大学の)助手。...
ケーダンス(cadence) (詩などの)韻律、リズム。(朗読などにおける)抑揚。(楽章・楽曲の)終止形。ケイダンス。
ハイブラウ(highbrow) 知識人。教養人。インテリ。また、インテリぶる人。学問や教養をひけらかす者。 ハイ・ブラウ。ハイブロー...
レピュテーション(reputation) 世評。評判。評価。好評。名声。令名。名望。レプテーション。
ゲシュタポ (Geheime Staatspolizei(独)の略) 1933年、反ナチス運動の取り締まりを目的として創設された。ナ...
モニュメンタル(monumental) (形動)記念すべきさま。歴史的に意義のあるさま。 「モニュメンタルな作品」