七生報国(しちしょうほうこく)
七度生まれ変わって国に忠誠を尽くすこと。この世に生まれ変わることができる限り、永遠に国にむくいること。
楠木正成が、足利尊氏の軍に敗れて自刃する直前、弟の正季に、次はどのように生まれ変わりたいかと尋ねると、「七生まで只同じ人間に生れて、朝敵を滅さばやとこそ存じ候へ」(七生滅賊、七生滅敵)(『太平記』)と言い、正成もそれに同意したのに由来。
楠木を崇敬する海軍軍人の広瀬武夫が、上記の逸話からものした辞世の句(下記)が初出とも言われる。
指揮福井丸再
赴旅順口閉塞七生報国
一死心堅
再期成功
含笑上船
武夫
(参考:Wikipedia)