NO IMAGE

悪魔の代弁者

悪魔の代弁者(あくまのだいべんしゃ) (devil's advocate) 故意に反対意見を唱える人。皮肉な批評家。中傷家。 ディ...

NO IMAGE

侵攻

侵攻(しんこう) 他国や他の領地に攻め込むこと。「内乱に乗じて敵本土に侵攻する」 侵寇(しんこう) 他国や他の領土に侵入し...

NO IMAGE

四劫

四劫(しこう) (仏語) 世界の成立から破滅に至る四大時期。すなわち、成劫(じょうこう)(衆生やそれが住する国土、草木などの衆生世間...

NO IMAGE

鼯鼠・鼺鼠

鼯鼠・鼺鼠(むささび) リス科の哺乳類。 リスに似て、体長約40センチ、尾長約35センチ。森林にすみ、夜行性。前後の足の間にある飛膜...

NO IMAGE

顳顬・蟀谷

顳顬・蟀谷(こめかみ) (米噛みの意) 耳の上、目のわきの、物をかむと動く所。しょうじゅ。

NO IMAGE

降って湧く

降って湧く(ふってわく) (「天から降る」と「地から湧く」の両方を合わせていったもの) 突然起こる。思いがけなく現れる。何の前触れも...

NO IMAGE

シンデレラフィット

シンデレラフィット (童話「シンデレラ」のガラスの靴のエピソードから) 専用につくったものではないのに、偶然、ぴったり収納できたりな...

NO IMAGE

腰掛・腰掛け

腰掛・腰掛け(こしかけ) 1 腰を掛ける台。いす。ベンチ。 2 本来の希望を達するまでの間、一時ある職や地位に身を置くこと。 「郷...

NO IMAGE

ミュンヒハウゼン症候群

ミュンヒハウゼン症候群(ミュンヒハウゼンしょうこうぐん) 周囲の関心や同情を引くために病気を装ったり、自らの体を傷付けたりする精神疾患...

NO IMAGE

慳貪

慳貪(けんどん) (1) 1 物惜しみすること。けちで欲深いこと。また、そのさま。 2 思いやりのないこと。じゃけんなこと。不愛...

NO IMAGE

実効支配

実効支配(じっこうしはい) (effective control) 特定の国や勢力がそれと対立している国や勢力などの承認を得ないまま...

NO IMAGE

大企業病

大企業病(だいきぎょうびょう) 大企業にしばしば見られる悪い企業体質を指す語。大企業であることにあぐらをかき、まっとうな経営努力を怠る...

NO IMAGE

ズデーテン割譲

ズデーテン割譲(ズデーテンかつじょう) ナチス・ドイツがチェコスロバキアを分割・消滅させた一連の過程を指す。 1938年のヒトラーに...

NO IMAGE

正法に奇特なし

正法に奇特なし(しょうぼうにきどくなし) 正しい法門(宗教)には、不思議なことや奇跡などはない。そのようなことがあるというのは、邪教で...

NO IMAGE

芋の煮えたも御存じない

芋の煮えたも御存じない(いものにえたもごぞんじない) 芋が煮えたのか煮えてないのかの区別もつかない。世間知らずな者をあざけっていう言葉...

Secured By miniOrange