頌歌
頌歌(しょうか) 神の栄光・仏徳・人の功績などをほめたたえる歌。オード(ode)。 [類]讃歌(賛歌)。讃美(賛美) 頌 [...
頌歌(しょうか) 神の栄光・仏徳・人の功績などをほめたたえる歌。オード(ode)。 [類]讃歌(賛歌)。讃美(賛美) 頌 [...
二四六九士(にしむくさむらい) 1か月の日数が、(陽暦で)30日以下の小の月(しょうのつき)を覚えやすく言ったもの。「西、向く士」...
詰め腹を切らせる(つめばらをきらせる) (「詰め腹」は、他から強いられて切腹すること)強制的に辞職させる。 「部下の不祥事で詰め腹を...
切り結ぶ・斬り結ぶ(きりむすぶ) 互いに刀をまじえて切り合う。また、激しく争う。「丁々発止と切り結ぶ」
莞爾(かんじ) [形動タリ](多く「と」を伴って用いる)にっこりほほえんでいるさま。莞然。 「莞爾として笑う」
呱呱の声をあげる(ここのこえをあげる) 「呱呱」は産声(うぶごえ)。 産声をあげる。生まれる。誕生する。新しく物事がはじまる。発足す...
好々爺(こうこうや) 人のいいおやじ。やさしくて気のいい老人。 辞書には「老人」とあるが、女性には言わない。この言葉の女性版はな...
雅量(がりょう) おおらかで、人をよく受け入れる性質。度量が大きいこと。 [類]襟度(きんど)。 「雅量がある」「雅量を示す」
襟度(きんど) 立場や考えなどの異なる人を受け入れる心の広さ。度量。[類]雅量。