壊す・毀す
壊す・毀す(こわす)
壊す・毀す(こわす)
怖い・恐い(こわい)
堪える・怺える(こらえる) 堪える(たえる) 堪える(こたえる)
雇用・雇傭(こよう)
言葉・辞・詞(ことば) 「和歌の詞書き」 (辞)一定のまとまりをもつ話や文章。形式の決まった話や文章。 「開会の辞」「お祝いの...
目にみえぬ 神にむかひて はぢざるは 人の心の まことなりけり 明治天皇の詠んだ歌(御製)。 目に見えない神にむかって恥じること...
枯渇・涸渇(こかつ) 1 水がかれること。かわいて水分がなくなること。「泉が枯渇する」 2 物が尽きてなくなること。「資源が枯渇する...
傲然・慠然(ごうぜん) おごり高ぶって尊大に振る舞うさま。 「傲然と構える」「傲然たる態度で人を見下す」 傲る(おごる) 傲...
請う・乞う(こう) 「教えを乞う(請う)」「案内を乞う(請う)」 「許しを請う」「いとまを請う」
喧噪・喧騒・諠譟(けんそう) さわがしいこと。やかましく騒ぐ声や音。 「都会の喧騒を避ける」「喧騒の巷(ちまた)」
決別・訣別(けつべつ) いとまごいをして別れること。現在では、今までの仲間や世界ときっぱりと永久に別れることをいうことが多い。 「青...
詳しい・委しい・精しい(くわしい) (詳)一つ一つ明細にする。略の反対。 (委)残さず。すみずみまでみんな。 (精)細かに念入り。...
銜える・啣える・咥える(くわえる)
暗い・昏い・冥い・闇い・晦い・昧い・蒙い・暝い(くらい)
蔵・倉・庫(くら) (蔵)商品や家財など大事な物をしまっておく建物。 (倉)穀物を蓄えておく建物。 (庫)「車庫」「金庫(きんこ)...
汲む・酌む(くむ) (汲)水などをすくい取る。系統・流れを受け継ぐ、の意。「水を汲む」「印象派の流れを汲む作品」 (酌)酒をついで飲...
一癖も二癖もある(ひとくせも ふたくせもある) 普通の人と大いに異なっていて、気を抜けない感じを強く抱かせる。ひどく油断のできない性質...
食えない(くえない) ずるがしこくて油断できない。「あいつは食えないやつだから用心しろ」 煮ても焼いても食えない(にてもやいても...
セコハン (セコンドハンド(secondhand)の略) 中古。中古品。お古。「セコハンの時計」
射干玉(ぬばたま) ヒオウギの種子。丸くて黒い。うばたま。むばたま。 射干玉の・野干玉の(ぬばたまの) (枕詞) 1「ぬ...