まほろば
まほろば (古語)まことにすぐれたところ。まほら。まほらま。
まほろば (古語)まことにすぐれたところ。まほら。まほらま。
慎む・謹む・粛む・虔む(つつしむ) (慎)抑制する。「行動を慎む」「言葉を慎みなさい」「暴飲暴食を慎む」 (謹)かしこまる。「謹んで...
継ぐ・続ぐ・嗣ぐ・接ぐ(つぐ)
付く・附く・着く・点く・憑く(つく) (着)到着。 (点)火・灯がつく。点灯。「明かりが点く」「街灯が点く」 (憑)乗り移る。とり...
司る・掌る(つかさどる) (「官 (つかさ) 取る」の意) 1 職務・任務として取り扱う。役目としてそのことに当たる。「広告業務を司...
使う・遣う(つかう)
玉・球・珠・弾(たま) (玉)飾りなどに使う美しい石。丸い形をしたもの。ほか、広く用いる。「火の玉」「玉の汗」 (球)ボール。ビリヤ...
楽しむ・愉しむ・娯しむ(たのしむ)
谷・渓・谿・澗(たに)
大男総身に知恵が回りかね(おおおとこ そうみにちえがまわりかね) からだばかり大きくて愚鈍な者をあざけっていう言葉。 [類]でくの坊。...
目糞鼻糞を笑う(めくそ はなくそをわらう) 汚い目やにが、鼻くそを汚いと言って笑う。自分の欠点には気がつかないで、他人のことをあざ笑う...
男鰥に蛆が湧く(おとこやもめに うじがわく) 男やもめは、世話をする者がいないので、自然に身のまわりや環境が不潔になる。男やもめに襤褸...
オールドミス (和製語) 婚期を過ぎても未婚でいる女性。老嬢。ハイミス。
河原乞食(かわらこじき) 1(江戸時代、京都の四条河原で興行したことから)歌舞伎役者を卑しめていった語。 2 役者・俳優などの芸能人...
屑屋(くずや) 紙くず・ぼろ・古綿などの廃品を売買する商売。また、その人。 廃品回収業者。くず屋。
三国人(さんこくじん) 「第三国人」に同じ。 第三国人(だいさんこくじん) 1 当事国以外の国籍の人。第三国の人。 2 ...
代書屋(だいしょや) 司法書士、行政書士の俗称。代書人。
たこ部屋(たこべや) かつての炭鉱や工事現場などに見られた、労働条件のきわめて悪い作業員宿舎。タコ部屋。 「たこ部屋労働」
土方(どかた) 土木工事、またそれに従事する労働者。土工。「土方仕事」 どかちん 土方を俗いうもの。ドカチン。
どさ回り(どさまわり) ドサ回り。 1 芝居などの一座が、地方を興行して回ること。旅興行。また、もっぱら地方巡業をしている劇団など。...