2020年12月一覧

NO IMAGE

経帷子

経帷子(きょうかたびら) 仏式の葬儀で、名号・経文・題目などを書いて死者に着せる衣。白麻などで作る。経衣(きょうえ)。 死装束。

NO IMAGE

翩然

翩然(へんぜん) (中国語)(文語) (動作が)軽やかである。行動飄忽輕捷的樣子。

NO IMAGE

歓心を買う

歓心を買う(かんしんをかう) 人の気に入るように努める。人の機嫌をとる。 「上役の歓心を買う」

NO IMAGE

西力東漸

西力東漸(せいりきとうぜん) 西洋列強がしだいにアジアに進出するのをいう。 東漸(とうぜん) 勢力が東の方へ次第に伝わり広...

NO IMAGE

年齢をいう語

(本来は数え年でいうが、現在は満年齢でいうことが多い) 志学(しがく) (「論語・為政第二」より。「十有五にして学に志す」) ...

NO IMAGE

取らぬ狸の皮算用

取らぬ狸の皮算用(とらぬたぬきのかわざんよう) まだ捕まえてもいない狸の皮を売ることを考えること。手に入るかどうかわからないものを当て...

NO IMAGE

虻蜂取らず

虻蜂取らず(あぶはちとらず) 二つのものを同時に取ろうとすると、結局両方とも取れず終いになるということ。欲張ると失敗する、損をする。も...

NO IMAGE

駐在

駐在(ちゅうざい) 1 一定の場所に相当の期間とどまっていること。官吏・商社員などが任務のために派遣された地にとどまること。 「海外...

NO IMAGE

臨界期

臨界期(りんかいき) (critical period) 生体の発達の比較的初期において,ある刺激 (経験) が与えられたとき,その...

NO IMAGE

久離・旧離

久離・旧離(くり) 江戸時代、不品行の子弟が失跡などしたとき、連帯責任から免れるため、親族が奉行所に届け出て失跡者を人別帳 (にんべつ...

NO IMAGE

慧敏

慧敏(けいびん) 利口で反応がすばやいこと。また、そのさま。 慧い(さとい、かしこい)

NO IMAGE

顔掛・面帕

顔掛・面帕(かおかけ) 婦人や貴人が、頭からかける薄い絹などの布。婦人が帽子に取り付けて顔を覆う網や紗(しゃ)の布。ベール。

NO IMAGE

権太

権太(ごんた) (浄瑠璃「義経千本桜」の中の人物「いがみの権太」の名から) 1 悪者。ごろつき。 2 いたずらっ子。腕白小僧。

NO IMAGE

撥ね釣瓶

撥ね釣瓶(はねつるべ) 柱の上に横木を渡し、その一端に石を、他端に釣瓶を取り付けて、石の重みで釣瓶をはね上げ、水をくむもの。

Secured By miniOrange