言葉一覧

NO IMAGE

径庭・逕庭

径庭・逕庭(けいてい) (「荘子逍遥遊」より。「径」「逕」はこみち、「庭」は広場の意) 隔たりの甚だしいこと。かけはなれていること。...

NO IMAGE

草刈り場・草刈場

草刈り場・草刈場(くさかりば) 1(多くは村共有の)飼い葉や堆肥用の牧草を刈る場所。 2 転じて、多くの者が利権を奪い合うところ。ま...

NO IMAGE

講座派

講座派(こうざは) 1925~35年頃、日本資本主義の性格規定をめぐって日本のマルクス経済学界を2分した「日本資本主義論争」において、...

NO IMAGE

一朝

一朝(いっちょう) 1 ある朝。ある日。「一朝明ければ」 2 わずかな間。「一朝にして滅びる」 (副)急に何かあるときにいう語...

NO IMAGE

出奔

出奔(しゅっぽん) 1 逃げだして行方をくらますこと。逐電(ちくでん)。「親に逆らって郷里を出奔する」 2 江戸時代、徒士(かち)以...

NO IMAGE

慶光天皇

慶光天皇(きょうこうてんのう) (1733-1794)江戸時代中期の追尊天皇。 生前,子の光格天皇が太上天皇の尊号を贈ろうとしたが,...

NO IMAGE

名望家

名望家(めいぼうか) 近代の地域社会において名声や人望を兼ね備えた人のこと。 旧家・名士・素封家と同義で使われることが多いが、近代にお...

NO IMAGE

往なす・去なす

往なす・去なす(いなす) 1 相撲で、相手が突進してくるのを片手で相手の肩口を横に突きながら急にかわして、相手の態勢を崩す。 「い...

NO IMAGE

上記

上記(じょうき) 上または前に書いてあること。また、その文章。前記。 [対]下記(かき)。[類]上述。前述。右記。 ※横書きだ...

NO IMAGE

呵呵

呵呵(かか) 大声で笑うさま。あっはっは。からから。「呵々とばかり笑う」 呵呵大笑(かかたいしょう) からからと大声で笑...

NO IMAGE

結跏趺坐

結跏趺坐(けっかふざ) (「跏」は足の裏、「趺」は足の甲の意) 坐法の一。両足の甲をそれぞれ反対のももの上にのせて押さえる形の座り方...

Secured By miniOrange