
到頭
到頭・遂遂(とうとう) 物事が最終的にそうなるさま。ついに。結局。 「真相は到頭わからなかった」「到頭やりとげたぞ」 遂々。
到頭・遂遂(とうとう) 物事が最終的にそうなるさま。ついに。結局。 「真相は到頭わからなかった」「到頭やりとげたぞ」 遂々。
アウフヘーベン(独) ヘーゲル弁証法で、二つの矛盾対立する概念または事物が、争うことによってそれらの形が改められるが、内容は新しい段階...
洗濯物(せんたくもの) 洗濯を必要とするもの。汚れもの。また、洗濯したもの。 ※辞書では、上記のようになっているが実際には下記の...
倡妓・倡伎・娼妓(しょうぎ) 1 宴席で歌をうたったり舞をまったりして客の相手をした女。 2 特定の地域内で公認されて売春をした女。...
俳優(わざおぎ) (古くは「わざおき」) こっけいな動作をして歌い舞い、神や人を慰め楽しませること。また、それをする人。わざびと。
リビジョニスト(revisionist) 1 それまで正統とされてきた学説や見解に異議を唱える人。 2 米国の対日政策見直し論者。欧...
ボトックス注射 ボツリヌス菌が産生する毒素を精製した製剤を注射すること。 筋肉の痙攣や緊張を抑える働きがあり顔面痙攣などの治療に用い...
企業舎弟(きぎょうしゃてい) 暴力団が設立し、経営に関与している企業。あるいは、暴力団と親交のある者が経営し、暴力団に資金提供を行うな...
神戸芸能社(こうべげいのうしゃ) 昭和33年(1957)4月に法人登記した日本の興行会社(プロモーター)で、暴力団・三代目山口組(組長...
ゲットー(ghetto) 1 ユダヤ人の指定居住地域。一六世紀前半イタリアのベネチアに設けられたのが最初で、のちヨーロッパの諸都市に波...
天爵(てんしゃく) (「孟子」告子から) 天から授かった爵位。天が生まれつきその人に与えたすぐれた徳。身分の高下にかかわりなく自然に...
リドルストーリー(riddle story) 物語の形式の一つ。作中で提示された謎が解決しないまま終わるもの。物語の結末を意図的に伏せ...
客月(かくげつ) 前の月。先月。前月。
ちんころ・チンコロ 1 ペット用の小型犬、狆(ちん)のこと。また、小型犬、子犬。 2 取るに足らない者。 3 密告、また密告者。垂...
プライム(prime) 主要な。最も重要な。最良の。第一等の。 「プライムミニスター」(首相(内閣総理大臣)) プライムタイム...
非才・菲才(ひさい) 才能がないこと。才能の乏しいこと。また、自分の才能をへりくだっていう語。「浅学にして非才の身」 菲い(うす...
権略・権畧(けんりゃく) その場に応じた策略。権謀。
さくい 1 性質が淡泊である。気さくである。あっさりしている。 2 もろい。こわれやすい。裂けやすい。
困ずる(こうずる) 1 こまる。困惑する。こうじる。 2 ひどく疲れる。困憊 (こんぱい) する。
ラストヘビー (和製語) 「ラストスパート」に同じ。「ラストヘビーがきく」