言葉一覧

NO IMAGE

時劫

時劫(じごう) (「劫」はきわめて長い時間。「じこう」とも)永遠に続く時間。 劫(こう) 1(サンスクリット語 kalpa...

NO IMAGE

杖を曳く

杖を曳く(つえをひく) 杖を手にして歩く。散歩する。また、旅行する。 「近隣の公園に杖をひく」

NO IMAGE

生活反応

生活反応(せいかつはんのう) 生きている場合にだけ起こる反応。皮下出血や、心音・脈拍・呼吸・瞳孔(どうこう)反射など。瀕死(ひんし)の...

NO IMAGE

往還

往還(おうかん) 1 道を行き来すること。往復。往来。「東京と大阪とを往還する」 2 人などが行き来するための道。主要な道路。街道。

NO IMAGE

俚諺

俚諺(りげん) 世間に言い伝えられてきたことわざ。 諺(ことわざ) 俚言・里言(りげん) 1 俗間に用いられる言葉。...

NO IMAGE

御宇

御宇(ぎょう) (宇内(うだい)を御する意) 帝王が天下を治めている期間。御代(みよ)。「崇神天皇の御宇」

NO IMAGE

鱗(うろくず) うろくづ。 1 魚などのうろこ。いろくず。 2 魚。いろくず。

NO IMAGE

後方

後方・後(しりえ) (しりへ) 1 後ろのほう。後方。 2 競技や物合わせをするときの右のほうの組。

NO IMAGE

慎む・謹む

慎む・謹む・粛む・虔む(つつしむ) (慎)抑制する。「行動を慎む」「言葉を慎みなさい」「暴飲暴食を慎む」 (謹)かしこまる。「謹んで...

NO IMAGE

付く・附く・着く

付く・附く・着く・点く・憑く(つく) (着)到着。 (点)火・灯がつく。点灯。「明かりが点く」「街灯が点く」 (憑)乗り移る。とり...

NO IMAGE

司る・掌る

司る・掌る(つかさどる) (「官 (つかさ) 取る」の意) 1 職務・任務として取り扱う。役目としてそのことに当たる。「広告業務を司...

NO IMAGE

玉・球・珠・弾

玉・球・珠・弾(たま) (玉)飾りなどに使う美しい石。丸い形をしたもの。ほか、広く用いる。「火の玉」「玉の汗」 (球)ボール。ビリヤ...

Secured By miniOrange