伝・伝手
伝・伝手(つて) 1 自分の希望などを達するための手がかり。てづる。たより。 「つてを頼って就職する」 2 人の話。人づて。
伝・伝手(つて) 1 自分の希望などを達するための手がかり。てづる。たより。 「つてを頼って就職する」 2 人の話。人づて。
竣工・竣功(しゅんこう) 建築工事や土木工事が終了すること。落成。[類]竣成。完工。[対]起工。 「新社屋が竣工する」「竣工式」 ...
挙句・揚句(あげく) (挙げ句・揚げ句) 1 連歌・連句の最後の七・七の句。 2 終わり。結果。末 (すえ) 。 「苦労したあ...
復命(ふくめい) 命令を受けた者が、その経過や結果を報告すること。復申。
パウンド・フォー・パウンド(Pound for pound) 格闘技で仮に体重差がなかった場合に最強と目される選手をいう。PFP。P4...
醇化(じゅんか) 1 手厚く教え導くこと。「大衆を醇化する」 2 不純な部分を捨てて、純粋にすること。純化。
クーデター フランス語で、「国への一撃」の意味。 既存の支配勢力の一部が非合法的な武力行使によって政権を奪うこと。支配階級内部での権...
テフロン(Teflon) フッ素樹脂の一種。耐薬品性・耐水性・耐熱性にすぐれ、機械部品・電気絶縁材などのほか、フライパンやアイロンに用...
青眼(せいがん) 1(晋の阮籍(げんせき)が、好感のもてる人は青眼で迎え、嫌な人は白眼で迎えたという「晋書」阮籍伝の故事から) 親し...
間男・密男・密夫(まおとこ) 夫のある女が他の男と肉体関係をもつこと。また、その相手の男。 「女房に間男されて逃げられた」 間...
己を虚しくす(おのれをむなしくす) 私情を捨て去り、わだかまりのない気持になる。虚心になる。 虚心(きょしん) 心に何のこ...
芳紀(ほうき) 女性の若く美しいころ。年ごろを迎えた女性の年齢。 「芳紀まさに一八歳」
甲羅を経る(こうらをへる) 年功を積む。熟練する。また、世間ずれしてずうずうしくなる。劫﨟(こうろう)を経る。
教場(きょうじょう) 教室。
青人草(あおひとぐさ) (古くは「あおひとくさ」) 人民。蒼生(そうせい)。国民。民草(たみくさ)。
称制 (しょうせい) 1 中国で、皇帝が幼少のときに皇太后が政務を行うこと。 2 古代日本で、天皇が在位していないときに、皇后・皇太...
身慎莫(みじんまく) 1 身なりを整えること。みじたく。身仕舞(みじまい)。身支度(みじたく)。 2 自分のことをきちんと自分で行う...
御先走り(おさきばしり) 他人より先に軽はずみに行動すること。また、その人。おさきっぱしり。お先走り。
じぶくる ぐずぐずと文句をいう。すねて理屈をこねる。
共有地の悲劇(きょうゆうちのひげき) (The tragedy of the commons) アメリカの生物学者ギャレット・ハーデ...