iairakki一覧

NO IMAGE

羈縻

羈縻(きび) (「羈」は馬の手綱、「縻」は牛の鼻綱の意) つなぎとめること。また、そのもの。束縛。 羈縻政策(きびせいさく) ...

NO IMAGE

冊封

冊封(さくほう) 古く中国で、天子が臣下や諸侯に冊をもって爵位を授けたこと。漢代に始まる。 冊(さく) 昔、中国で天子が諸...

NO IMAGE

紊乱

紊乱(ぶんらん) (慣用で「びんらん」とも読む) 秩序・風紀などが乱れること。また、乱すこと。「風紀を紊乱する」「社会秩序が紊乱する...

NO IMAGE

輻輳・輻湊

輻輳・輻湊(ふくそう) (車の輻(や)が轂(こしき)に集まる意) 方々からいろいろな物が一か所に集まること。こみあうこと。 「事務...

NO IMAGE

帷幄

帷幄(いあく) 1 垂れ幕(帷)と引き幕(幄)。幕。 2 (昔、陣営に幕をめぐらしたところから)作戦を立てる所。本営。本陣。 ...

NO IMAGE

苛斂誅求

苛斂誅求(かれんちゅうきゅう) (「斂」は収める、「誅」は責めるの意) 年貢・税金などをむごくきびしく取り立てること。「取り立てが苛...

NO IMAGE

誣告

誣告(ぶこく、ふこく) 故意に事実を偽って告げること。「同僚を誣告する」 誣言(ふげん) (「ぶげん」とも)わざと事実を...

NO IMAGE

悠揚

悠揚(ゆうよう) ゆったりとしてこせこせしないさま。落ち着いているさま。 「悠揚たる物腰」「悠揚迫らぬ態度で対する」「悠揚として迫ら...

NO IMAGE

石礫・礫

石礫・礫(いしつぶて) 小石を投げること。また、その石。つぶて。 礫(こいし、つぶて)

NO IMAGE

歌頌

歌頌(かしょう) てがらや徳をほめたたえて歌うこと。また、その歌。

NO IMAGE

乙(おつ) 1 十干の第二。きのと。 2 甲を第一位としたときの第二位。「甲乙をつけがたい」 3 物事を図式的に説明するときなどに...

NO IMAGE

アプリオリ

アプリオリ (ラテン)ア・プリオリ (「より先のものから」の意) 1 アリストテレス的伝統では、原因・根拠であるという意味で、より...

NO IMAGE

衒学

衒学(げんがく) 学問や知識をひけらかすこと。ペダントリー(pedantry)。 衒学的。ペダンチック。 衒う(てらう) 衒...

NO IMAGE

斎串

斎串(いぐし) (斎(い)み清められた串の意) 1 榊(さかき)や笹などの小枝に幣(ぬさ)をかけて神に供えるもの。玉串(たまぐし)。...

NO IMAGE

蓋然性

蓋然性(がいぜんせい) プロバビリティー(probability) ある事柄が起こる確実性や、ある事柄が真実として認められる確実...

NO IMAGE

陥穽

陥穽(かんせい) 1 動物などを落ち込ませる、おとしあな。「陥穽にはまる」 2 人をおとしいれる策略。わな。「詐欺師の仕掛けた陥穽に...

NO IMAGE

敷衍・布衍・敷延

敷衍・布衍・敷延(ふえん) 1 おしひろげること。展開すること。 2 意義・意味をおしひろめて説明すること。また、わかりやすく詳しく...

NO IMAGE

頸木・軛・衡

頸木・軛・衡(くびき) 1 車の轅 (ながえ) の前端に渡して、牛馬の頸の後ろにかける横木。 2 自由を束縛するもの。「くびきを逃れ...

Secured By miniOrange