iairakki一覧

NO IMAGE

輪奐

輪奐(りんかん) (「輪」は高大、「奐」は大きく盛んな意)建築物が広大でりっぱなこと。 「輪奐の美」

NO IMAGE

抃舞

抃舞(べんぶ) 喜びのあまり、手を打って踊ること。舞抃。[類]抃躍

NO IMAGE

烏有に帰す

烏有に帰す(うゆうにきす) すっかりなくなる。特に、火災で焼けることにいう。 「戦災で貴重な資料が烏有に帰した」

NO IMAGE

勾欄・高欄

勾欄・高欄(こうらん) 1 橋・回廊・廊下などにつけた欄干(らんかん)。擬宝珠(ぎぼうし)勾欄・回り勾欄などがある。 2 (高欄)牛...

NO IMAGE

左袒

左袒(さたん) (「袒」は衣を脱いで肩をあらわにする意で、中国、前漢の功臣周勃(しゅうぼつ)が呂氏(りょし)の乱を鎮定しようとした際、...

NO IMAGE

嶄然

嶄然(ざんぜん) (文語)(形動タリ) (「嶄」は高く険しい意) 一段高くぬきんでているさま。ひときわ目立つさま。

NO IMAGE

小成

小成(しょうせい) わずかばかりの成功。小事を成しとげること。「小成に安んずる」 大成(たいせい) 1 長時間を費やして、...

NO IMAGE

成功裏・成功裡

成功裏・成功裡(せいこうり) (「裏」「裡」は「…のうちに」の意) 物事が成功した状態であること。「作戦が成功裏に終わる」

NO IMAGE

背馳

背馳(はいち) (背を向けて走り去る意から) 行き違うこと。反対になること。背き離れること。 「基本方針に背馳する」「人倫に背馳す...

NO IMAGE

肯綮に中る

肯綮に中る(こうけいにあたる) 肯綮に当る。肯綮に当たる。(肯綮を得る) (荘子 養生主) 要点をおさえる。急所を突く。 「肯綮...

NO IMAGE

望蜀

望蜀(ぼうしょく) (「後漢書」岑彭伝の「人足るを知らざるを苦しみ、既に隴(ろう)を平らげて、復(ま)た蜀を望む」から) 一つの望み...

Secured By miniOrange