iairakki一覧

NO IMAGE

一人歩き・独り歩き

一人歩き・独り歩き(ひとりあるき) 1 連れもなく、ただ一人だけで歩くこと。「深夜の一人歩きは危険だ」 2 他人の助けを借りずに自力...

NO IMAGE

欠席裁判

欠席裁判(けっせきさいばん) 1 被告人が欠席したままでする裁判。刑事訴訟で特定の場合に例外として行われる。 2 欠席判決。旧民事訴...

NO IMAGE

一本

一本(ひともと) 草や木などのいっぽん。また、一つだけ離れて立っている草や木など。

NO IMAGE

広広・曠曠

広広・曠曠(こうこう) ひろびろとしているさま。広闊。 浩浩(こうこう) 1 ひろく大きなさま。「浩々たる平原」 2 水...

NO IMAGE

煌煌・晃晃

煌煌・晃晃・耿耿・杲杲(こうこう) (文語)(形動タリ)きらきらと輝くさま。明るく照るさま。[類]耿然。 「煌々たる星の輝き」「電球...

NO IMAGE

素馨

素馨(そけい) モクセイ科の常緑低木。ジャスミンの一種。 素馨・耶悉茗(ジャスミン) モクセイ科ソケイ属の植物の総称。つる...

NO IMAGE

隠滅・湮滅・堙滅

隠滅・湮滅・堙滅(いんめつ) 1 跡形もなく消えてしまうこと。また、消すこと。「証拠を隠滅する」 2(隠滅)陰にかくれて見えないこと...

NO IMAGE

虎の子

虎の子(とらのこ) (虎はその子を非常にかわいがるところから) 大切にして手放さないもの。秘蔵の金品。「虎の子の財布」

NO IMAGE

衣の下の鎧

衣の下の鎧(ころものしたのよろい) (平清盛が鎧姿を息子の重盛に隠そうと衣を上にまとったことから) うわべは平和的に装いながら、武力...

NO IMAGE

ロートル

ロートル (中国語の年寄り・老人という意味の「老頭児」に由来する語) 老人。年寄り。

NO IMAGE

淙淙

淙淙(そうそう) 水がよどみなくさらさらと流れるさま。また、その音。 「渓谷の水は淙々と流れる」

NO IMAGE

惘然

惘然(ぼうぜん、もうぜん) 「呆然」に同じ。 呆然(ぼうぜん) (文語)(形動タリ) 1 あっけにとられているさま。「意...

Secured By miniOrange