コロケーション
コロケーション(collocation) 二つ以上の単語の慣用的なつながり。連語関係。
コロケーション(collocation) 二つ以上の単語の慣用的なつながり。連語関係。
注進(ちゅうしん) (「注」は、しるす(書く)意) 事件を書き記して上申すること。転じて、事件を急いで目上の人に報告すること。 「...
献策(けんさく) 上位の者や公の機関に対して計画・案などを申し述べること。 「地域開発について知事に献策する」
医原病(いげんびょう) 医師(や看護師など)の検査、態度、説明などに起因する、患者の誤解や自己暗示によって起った病気。医原性疾患。...
プロトコル(protocol) 「プロトコール」とも。 1 議定書。 2 外交儀礼。 3 コンピューター間で、データをやりとりす...
嬉しい悲鳴(うれしいひめい) たいへんな繁盛などでうれしい一方、その対応で非常に忙しくなってしまって大変なことをいう表現。 「押すな...
タルチョ チベットの五色の祈祷旗。 青・白・赤・緑・黄の順に決まっており、それぞれが天・風・火・水・地、すなわち五大を表現する。タル...
摩尼車(まにぐるま) チベット仏教で用いられる仏具。回転する筒にマントラ(真言)が刻まれ、なかには経文が納められていて、回転させると真...
奥歯に物が挟まったよう(おくばに ものがはさまったよう) 思っていること、言いたいことをはっきりと言わずに、なんとなくぼかしている感じ...
顎足付・顎足付き(あごあしつき) 食事代と交通費(および宿泊費)を先方が負担すること。 「あごあし付きの接待旅行」 ※「アゴ」...
声帯模写(せいたいもしゃ) (喜劇俳優の古川緑波(ふるかわ・ろっぱ)の造語) 役者のせりふ回しの声や口調をまねる声色(こわいろ)の芸...
別墅(べっしょ) (「墅」は、田野の中の仮廬の意) 本宅と離れた地に別に設けた家。別荘。別邸。しもやしき。 墅(なや、しもや...
揣度(したく) 推測する。推し量る。 揣る(はかる、おしはかる)
垂れ込める・垂れ籠める(たれこめる) 雲などが低く垂れてあたりを覆う。「雨雲が垂れ込める」 立込める・立ち込める・立ち籠める(た...
ざっかけない 荒々しく粗野である。ざっくばらんである。
示現(じげん) 1 神仏が霊験を示し現すこと。また、その霊験。神仏のお告げ。「奇跡が示現する」 2 仏・菩薩(ぼさつ)が衆生を救うた...
現示(げんじ) 1 神が人間に対して、人の力ではとうてい知ることのできないような事をあらわし示すこと。キリスト教では、被造物(自然)に...
チート (英語のcheat(ごまかし、不正行為の意)から) コンピューターゲームで、プレーヤーがプログラムを不正に改造すること。オン...
クーリングアウト(cooling out) (社会学)高い学歴や良い職業につきたいといった野心(アスピレーション)に対し、それをなだめ...
怏怏(おうおう) 心に不平や不満があって、元気のないさま。 「怏々として楽しまず」 怏む(うらむ)