検校・撿挍(けんぎょう)
1 物事を調べただすこと。また、その職。
2 社寺で、事務を監督する職。また、一寺の上位者で衆僧を監督する者。
3 荘園の役人の一。平安・鎌倉時代に置かれた。
4 室町時代以降、盲人に与えられた最高の官名。専用の頭巾・衣服・杖などの所持が許された。建業。
検校・撿挍(けんぎょう)
1 物事を調べただすこと。また、その職。
2 社寺で、事務を監督する職。また、一寺の上位者で衆僧を監督する者。
3 荘園の役人の一。平安・鎌倉時代に置かれた。
4 室町時代以降、盲人に与えられた最高の官名。専用の頭巾・衣服・杖などの所持が許された。建業。