匹・疋(ひき)
[1]
1 2反続きの反物を単位として表す語。大人の着物と羽織とを対で作るときなどに用いる。
2 銭を数える単位。古くは10文、のち25文を1匹とした。
[2](接尾)助数詞。動物・鳥・昆虫・魚などを数えるのに用いる。上に来る語によっては「びき」「ぴき」となる。「二匹の猫」
匹・疋(ひき)
[1]
1 2反続きの反物を単位として表す語。大人の着物と羽織とを対で作るときなどに用いる。
2 銭を数える単位。古くは10文、のち25文を1匹とした。
[2](接尾)助数詞。動物・鳥・昆虫・魚などを数えるのに用いる。上に来る語によっては「びき」「ぴき」となる。「二匹の猫」