生物一覧

NO IMAGE

椋鳥

椋鳥(むくどり) (1) ムクドリ科の鳥。白頭翁。むく。(Wikipedia) (2) 1 田舎から都会に出て来た人をあざけっ...

NO IMAGE

鼯鼠・鼺鼠

鼯鼠・鼺鼠(むささび) リス科の哺乳類。 リスに似て、体長約40センチ、尾長約35センチ。森林にすみ、夜行性。前後の足の間にある飛膜...

NO IMAGE

郭公

郭公(かっこう) (鳴き声から)カッコウ目カッコウ科の鳥。閑古鳥。合法鳥(がっぽうどり) 。 閑古鳥(かんこどり) カッコ...

NO IMAGE

木菟・鴟鵂・角鴟

木菟・鴟鵂・角鴟・木兎・鵩・鶹・鵂・耳木菟・耳木兎(みみずく) フクロウ科のうち羽角(うかく、いわゆる「耳」)がある種の総称。特にオオ...

NO IMAGE

鵂鶹

鵂鶹(いいとよ) (「いいどよ」とも)「ふくろう(梟)」の古名。鵂鶹(きゅうりゅう)。

NO IMAGE

蜂鳥

蜂鳥(はちどり) ハチドリ科に属する鳥の総称。 南北アメリカに300種以上が知られ、主に熱帯・亜熱帯林にすむ。全長7センチ以下のもの...

NO IMAGE

儒艮

儒艮(じゅごん) 海牛目ジュゴン科の哺乳類。沖縄ではザンノイオ、アカンガイユともよばれる。

NO IMAGE

羊駝

羊駝(ラマ) ラクダ科の哺乳動物。南米のアンデス山地で家畜として飼育。背にこぶはなく、体高は一・二(メートル)ほど。荷物の運搬に用いる...

NO IMAGE

鮠(はや) 日本産のコイ科淡水魚のうち、中型で細長い体型をもつものの総称(地域によって指すものが異なる)。ウグイ、オイカワなど。はえ。...

NO IMAGE

孑孑

孑孑(けつけつ) (形動タリ) (1) 1 孤立するさま。 2 傑出するさま。一人ぬきんでたさま。 3 小さいさま。こせこせし...

NO IMAGE

海狸

海狸(ビーバー、うみだぬき) ビーバー科の哺乳動物。北アメリカ・ヨーロッパにすむ。海狸(かいり)。

NO IMAGE

海馬・胡獱

海馬・胡獱(とど) アシカ科の哺乳類。アシカに似るが大きく、雄は体長約4メートル、体重1トンに達する。トド。

NO IMAGE

蜻蛉・蜻蜓

蜻蛉・蜻蜓(とんぼ) トンボ目の昆虫の総称。 「蜻蛉」は「セイレイ・かげろう」とも読む。「蜻蜓」は「セイテイ・やんま」とも読む。

NO IMAGE

矮鶏

矮鶏(ちゃぼ) 鶏の小形品種の総称。愛玩用。ウズラチャボ・カツラチャボ・ミノヒキチャボなど。チャボ。 名は、原種がインドシナ半島にあ...

Secured By miniOrange