生物一覧

NO IMAGE

鰰・鱩

鰰・鱩・燭魚・雷魚(はたはた) ハタハタ科の海魚。カミナリウオ。 (「はたはた」は、古語で雷が激しく鳴り響く擬声語。雷がなるときによ...

NO IMAGE

鰊・鯡

鰊・鯡(にしん) ニシン目ニシン科の海水魚。卵は数の子とよばれる。かど。かどいわし。はるつげうお。

NO IMAGE

土蛍

土蛍(つちぼたる) 1 蛍の幼虫。淡黒色の蛆(うじ)状で、水辺におり、尾部が発光する。みぞぼたる。 2 双翅(そうし)目キノコバエ科...

NO IMAGE

蜩・茅蜩・秋蜩・日暮・晩蝉(ひぐらし) セミ科の昆虫。体は中形で黄褐色、頭部は緑色。はねは透明で、黄色の脈がある。初秋の早朝や夕方、「...

NO IMAGE

夜光虫

夜光虫(やこうちゅう) ハスの葉に似た形で直径約一ミリの原生動物。暖海にプランクトンとして生活する。波などの刺激で青白い光を発する。夏...

NO IMAGE

百足・蜈蚣

百足・蜈蚣(むかで) 多足類の節足動物のうち、ゲジ類を除いたものの総称。 分類上はムカデ類は唇脚類、ヤスデ類は倍脚類に類別する。

NO IMAGE

告天子

告天子(こうてんし) 1 スズメ目ヒバリ科の鳥。全長18センチくらい。モンゴル・中国北部に生息。鳴き声がよいので中国では鳴き合わせに使...

NO IMAGE

鴨・鳧

鴨・鳧(かも) 1 カモ目カモ科の鳥のうち、ガン・ハクチョウ類以外の総称。 2 利用しやすい相手。負かしやすい相手。「いい鴨にされる...

NO IMAGE

交喙・鶍

交喙・鶍(いすか) アトリ科の鳥。全長18センチくらい。全体に雄は暗紅色、雌は黄緑色。くちばしは曲がって上下が食い違い、松やモミの実を...

NO IMAGE

水薙鳥

水薙鳥(みずなぎどり) ミズナギドリ目の鳥の総称。ウミツバメに近縁の海鳥だが、形態はカモメに近い。 オオミズナギドリ、アホウドリ、ミ...

NO IMAGE

蝮(まむし) クサリヘビ科の毒ヘビ。くちばみ。 蝮(くちばみ) (「くちはみ」とも)マムシの古名。

NO IMAGE

燕(つばめ) 1 スズメ目ツバメ科の鳥。 2 年上の女性にかわいがられる若い男。「若い燕」 2は、平塚らいてうと年下の画家、奥...

Secured By miniOrange