NO IMAGE

肺尖

肺尖(はいせん) 1 肺の上部の部分。円錐状の頂をつくり、鎖骨を越えて突出している。 2「肺尖カタル」の略。 肺尖カタル(は...

NO IMAGE

禅譲

禅譲(ぜんじょう) 1 中国で、帝王がその位を子孫へ伝えないで有徳者に譲ること。堯が舜に、舜が禹に帝位を譲った類。 2 天皇または支...

NO IMAGE

禅定

禅定(ぜんじょう) 1(「禅」と「定」の合成語。dhyāna の訳語であるが、また、dhyāna を音訳した「禅那」を略した「禅」を「...

NO IMAGE

警職法

警職法(けいしょくほう) 「警察官職務執行法」の略称。 警察官職務執行法(けいさつかんしょくむしっこうほう) 警職法と通称...

NO IMAGE

逆コース

逆コース(ぎゃくこーす) 1 道順が、普通と逆であること。また、そういう道筋。 2(比喩的に)政治上の反動化、社会風俗上の復古調を皮...

NO IMAGE

社用族

社用族(しゃようぞく) (「斜陽族」と語呂(ごろ)を合わせてできた語) 社用という名目で飲食・遊興などに社費を乱費する者。

NO IMAGE

斜陽族

斜陽族(しゃようぞく) (太宰治の小説「斜陽」から) 第二次大戦後、世の中の急激な変化によって没落した上流階級の人々。没落階級。

NO IMAGE

任意

任意(にんい) その人の意思に任せること。どれにするか、そうするか否かを勝手に選べること。[類]随意。 「任意に選ぶ」「任意な(の)...

NO IMAGE

可逆

可逆(かぎゃく) 逆に戻りうること。元の状態に戻りうること。「可逆性」 不可逆(ふかぎゃく) その状態に変化したら、もとの...

NO IMAGE

塑性

塑性(そせい) 固体に外力を加えて変形させ、力を取り去ってももとに戻らない(変形がそのまま残る)性質。可塑性。 可塑性(かそせい...

NO IMAGE

脆性

脆性(ぜいせい) 物体が外力を受けたときに、あまり変形しないうちに破壊する性質。もろさ。

NO IMAGE

3S政策

3S政策(さんえすせいさく) Screen(スクリーン。映画)、Sports(スポーツ観戦など)、Sex(セックス。買春・ポルノなど)...

NO IMAGE

社畜

社畜(しゃちく) 会社に飼い慣らされている家畜のようなサラリーマンをいう俗語。(小説家の安土敏の造語という。)

NO IMAGE

常しえ・長しえ・永久

常しえ・長しえ・永久・永え(とこしえ) いつまでも続くこと。また、そのさま。永遠。永久。とこしなえ。 「常しえの命」「この愛よ、常し...

Secured By miniOrange