ニューストン
ニューストン(neuston) 水生生物の生活型の一つ。海や河口、湖、川、池などの水面に浮かびながら生活する生物。水表生物。プルースト...
ニューストン(neuston) 水生生物の生活型の一つ。海や河口、湖、川、池などの水面に浮かびながら生活する生物。水表生物。プルースト...
守成(しゅせい) 創始者の意向をうけつぎ、その築きあげたものをより堅固なものとすること。「家業を守成する」
常体(じょうたい) 1 ふつうの状態。いつもと変わらないありさま。また、その身体。 2 文末に「だ」「である」を用いた口語の文体。で...
実によって木を知る(みによってきをしる) (マタイによる福音書) 熟した実を見てから、その木がどんな木であるかを知ることが必要である...
顔繋ぎ(かおつなぎ) 1 顔出しをして、知り合いになること。相手に忘れられないように、時々あいさつに行くこと。顔を繋ぐ。 2 間に立...
汽水(きすい) 淡水と海水がまじり合った塩分の少ない水。深く入り込んだ湾や河口部の海水。「汽水湖」「汽水域」
馬を水辺に連れて行くことはできても、水を飲ませることはできない。 (A man may lead a horse to the wat...
宝島事件(たからじまじけん) 文政7年(1824)、イギリスの捕鯨船が来島し、船員らが牛を強奪しようとしたため、島に派遣されていた役人...
プロテウス効果(プロテウスこうか) オンラインゲームなどの仮想空間上のアバター(自分の分身となるキャラクター)の見た目などがユーザーの...
アバター(avatar) (化身 (けしん) の意) コンピューターネットワーク上の仮想的な空間において、自分の分身として表示される...
リトルボーイ(Little Boy) 昭和20年(1945)8月6日に、アメリカ軍が広島市を核攻撃したウラン型原子爆弾のコードネーム。...
雨花台(うかだい) 中国、江蘇省南京市の南郊にある丘。 古くからナンキンの南を守る要地で、清代には砲台、監獄、刑場などがおかれていた...
マギステル(ローマ) 教師。司教座聖堂学校の校長。また、学位。
リダクショニズム(reductionism) (還元主義) 1 複雑で抽象的な事象や概念を、単一のレベルのより基本的な要素から説明し...
エンテレケイア 1 アリストテレス哲学で、デュミナス(可能態)としての質料がその形相を実現して現実に存在し、そのものの機能を十分に発揮...
IMADR(イマダー) (International Movement Against All Forms of Discrimina...
コンフォーミズム(conformism) いわゆる体制順応主義で、社会の伝統、慣習に唯々諾々と従うこと。順応主義。画一主義。公式主義。...
浄福(じょうふく) 清らかな幸福。特に、仏教を信ずることによって得られる幸福。仏のおかげ。
サブマリン特許(サブマリンとっきょ) (submarine patent) 旧来のアメリカの特許制度では、補正手続きや継続出願を繰り...
涙の道(なみだのみち) (Trail of Tears) アメリカンインディアンのチェロキーが、合衆国政府によって強制移動させられた...