朝顔に 釣瓶とられて 貰ひ水
朝顔に 釣瓶とられて 貰ひ水 (あさがおに つるべとられて もらいみず) 「朝顔や」とも。 江戸時代中期の俳人、加賀千代(かがのち...
朝顔に 釣瓶とられて 貰ひ水 (あさがおに つるべとられて もらいみず) 「朝顔や」とも。 江戸時代中期の俳人、加賀千代(かがのち...
白波・白浪(しらなみ) 1 泡立って白く見える波。 2(「後漢書」霊帝紀から。黄巾の乱の残党で、略奪をはたらいた白波賊 (はくはぞく...
ニヒリスティック(nihilistic) (形動)虚無的。虚無主義的。ニヒル。 「ニヒリスティックな考え方」
虎箱(とらばこ) 警察署内に置かれる、泥酔者を保護するための部屋の俗称。トラ箱。 *警視庁では署内のほか、都内に4か所の「泥酔者...
出島の三学者(でじまのさんがくしゃ) 江戸時代、長崎の出島に来日して博物学的研究を行ったドイツ人の医師で博物学者のエンゲルベルト・ケン...
唐土・唐(もろこし) 1 昔、日本から中国を呼んだ名。から。とうど。 2 昔、中国から伝来したものにつけた語。 「諸越」(しょ...
赤線・青線(あかせん・あおせん) 1946年連合軍総司令部の指令によって日本の公娼制度は廃止されたが、従来の遊廓地帯と私娼街を特殊飲食...
銘酒屋(めいしゅや) 1 銘酒を置いている家。名の通った銘柄の酒を、売ったり飲ませたりする店。銘酒店。 2 銘酒を売っているという看...
白書(はくしょ) (white paper の訳語) 政府が政治・経済・外交などの実情や施策を国民に知らせるために公表する報告書。イ...
ぞっき ゾッキ。 1 まぜもののないこと。また、全部同じものでまとまっていること。 2 全部ひとまとめにして売買すること。 3「...
ミランダ警告(みらんだけいこく) 米国でFBIや警察などの法執行機関が、身柄を拘束した被疑者を取り調べる前に、被疑者に対して行う4項目...
半鐘泥棒(はんしょうどろぼう) 背の高い人を揶揄して、馬鹿にしていう語。(はしごなどを使わないで)半鐘が盗めるほどに背が高いと誇張し滑...
ベルクマンの法則(べるくまんのほうそうく) ドイツの生物学者クリスティアン・ベルクマンが1847年に発表した。 「恒温動物においては...
GDP(Gross Domestic Product) 国内総生産。 国内で一定期間内に生産されたモノやサービスの付加価値の合計額。...
音速(おんそく) 音波の速さ。空気中を伝わる速さは、セ氏零度で毎秒約331.5メートル、1度温度が上昇するごとに0.6メートルずつ増し...
幕末(ばくまつ) 江戸幕府の末期。安政元年(1854)の日米和親条約締結による開国から、慶応3年(1867)の大政奉還による政権移譲ま...
人の噂も七十五日(ひとのうわさも しちじゅうごにち) 世間のうわさは長く続かず、しばらくすれば忘れられるものである。 (厳密な日数で...
リンガ・フランカ(lingua franca) 異なる言語を使う人達の間で意思伝達手段として使われる言語。また、商用で使われる国際共通...
マージナル(marginal) (形動)周辺にあるさま。境界にあるさま。また、限界であるさま。 「マージナルな問題」「マージナルな位...
トランスクリプション(transcription) 転写。 (言語学)何らかのテキストを、音韻論的もしくは音声学的な解釈を加えた上で...