2020年01月一覧

NO IMAGE

尾籠

尾籠(びろう) (「おこ(痴)」に当てた漢字「尾籠」を音読みしたもの) 不潔であること。また、そのさま。「食事中、尾籠な話になるが」...

NO IMAGE

蓼(たで) 1 タデ科タデ属に属する植物の総称。イヌタデ・ヤナギタデ・サクラタデ・オオケタデなど。 2 ヤナギタデの一変種。辛みがあ...

NO IMAGE

八幡の藪知らず

八幡の藪知らず(やわたのやぶしらず) (千葉県市川市八幡にあった竹藪は、一度入ると出口がわからなくなるといわれたところから) 出口が...

NO IMAGE

干支

干支(えと) (「え」は兄(え)、「と」は弟(おと)の意) 1 十干(じっかん)と十二支を組み合わせたもの。十干を五行にあてはめて作...

NO IMAGE

得たり賢し

得たり賢し(えたりかしこし) 自分に都合よくなったときに発する語。しめた。うまくいった。 「得たり賢しとばかり攻めたてる」

NO IMAGE

大儀

大儀(たいぎ) 1 即位式・朝賀など、朝廷で行われる最も重要な儀式。大典。 2 重大な事柄。大事なこと。「大儀の前の小儀」 3 や...

NO IMAGE

五蘊

五蘊(ごうん) (仏語) 五陰(おん)ともいう。「蘊」は集まりの意味で、サンスクリット語のスカンダskandhaの訳。 仏教では、...

NO IMAGE

五体

五体(ごたい) 1 身体の五つの部分。頭・首・胸・手・足。また、頭・両手・両足。漢方では、筋・血脈・肌肉(きにく)・骨・皮。転じて、か...

Secured By miniOrange