言葉一覧

NO IMAGE

纏綿

纏綿(てんめん) からみつくこと。 「蔦(つた)が木に纏綿する」「選手の移籍に纏綿する問題」 (形動タリ) 心にまつわりつい...

NO IMAGE

歩留り・歩留まり

歩留り・歩留まり 1 加工に際し、使用原料に対する製品の出来高の割合。「歩留りをよくして単価をさげる」 2 魚類・野菜類・穀類・家畜...

NO IMAGE

稟議

稟議(りんぎ) (「ひんぎ」の慣用読み) 会社・官庁などで、会議を開催する手数を省くため、係の者が案を作成して関係者に回し、承認を求...

NO IMAGE

よしなに

よしなに うまいぐあいになるように。よいように。よろしく。「よしなにお伝えください」

NO IMAGE

やさぐれ

やさぐれ 1 (本来は不良仲間の隠語。「やさ」は「家」、「ぐれ」は「はずれる」の意) 家出をすること。また、家出人。 2 (「ぐれ...

NO IMAGE

たおやか

たおやか(嫋やか) 1 姿・形がほっそりとして動きがしなやかなさま。「たおやかな少女のからだ」「たおやかになびく柳」 2 態度や性質...

NO IMAGE

ペルソナ

ペルソナ(ラテン) (「ペルソーナ」とも。仮面・役柄の意) 1 人。人格。 2 キリスト教で、三位一体論に用いられる概念。本質にお...

NO IMAGE

バイアス

バイアス(bias) 1 織物の布目に対して斜めであること。また、それに沿って裁った布地。バイヤス。「生地をバイアスに使う」 2 真...

NO IMAGE

アジェンダ

アジェンダ(agenda) 計画。予定表。議事日程。協議事項。特に、政治・政策的な分野で、検討課題、行動計画、の意で用いることが多い。

Secured By miniOrange