ポンジ・スキーム
ポンジ・スキーム(Ponzi scheme) 詐欺師チャールズ・ポンジ(1882-1949)の名に由来する詐欺の一種。 自分に出資す...
ポンジ・スキーム(Ponzi scheme) 詐欺師チャールズ・ポンジ(1882-1949)の名に由来する詐欺の一種。 自分に出資す...
一味神水(いちみしんすい) 一致団結した集団が神前で、掟書・起請(きしょう)文などを書き、神水を飲んで約束に違背しないと誓った儀式。 ...
庇を貸して母屋を取られる(ひさしをかして おもやをとられる) 「軒のきを貸して母屋を取られる」とも。 1 一部を貸したために、やがて...
スチームパンク(steampunk) SF(サイエンス・フィクション)のサブジャンルの1つ。 蒸気機関が広く使われているイギリスのヴ...
行幸(ぎょうこう) 天皇が外出すること(を敬っていう)。御幸(みゆき)。お出まし。[対]還幸 還幸(かんこう) 天皇が行幸先か...
引見(いんけん) 身分の高い者が目下の者を呼び寄せて対面すること。 「国王みずから使者を引見する」 謁見(えっけん) 身...
領く(うしはく) (「主(うし)」として領有する意から)領地として治める。支配する。 知らす・領らす(しらす) 1 お知り...
察察(さっさつ) 察々。 1 細かいところまで見逃さないこと。 2 汚れのないこと。潔白。
じり貧(じりひん) じりじりと貧しくなること。また、じりじりと良くない状況に落ち込むこと。ジリ貧。[対]どか貧 「じり貧状態」 ...
一視同仁(いっしどうじん) (韓愈「原人」から) すべての人を差別なく平等に愛すること。
搗ち栗・勝ち栗(かちぐり) 栗の実を干し、臼(うす)で搗(つ)いて殻と渋皮を取り除いたもの。 「搗かつ」(「臼で搗く」の意の古語)が...
隠退(いんたい) 社会的活動の第一線から退くこと。世間を避けて閑居すること。退隠。 「田舎に隠退する」
下剋上・下克上(げこくじょう) (下尅上、下刻上、下極上とも) 室町時代において、社会的に身分の低い者が身分の上位の者を実力で倒す風...
亭亭(ていてい) 樹木などが高くまっすぐにそびえているさま。「亭々たる巨木」
菊水作戦(きくすいさくせん) 1945年米軍の沖縄攻撃に際して、日本海軍航空部隊が行った特攻攻撃作戦。4月6日の菊水一号作戦に始まり、...
エノコログサ イネ科の一年草。いたるところの野原、畑地、路傍などに最も普通に生える雑草。 円柱状の花穂が、狗(えのこ)(子イヌ)の尾...
ロンパリ (一方の目はロンドンを、他方の目はパリを見ているの意から)斜視をいった俗語。
B層(びーそう) 2005年、小泉内閣の進める郵政民営化政策に関する宣伝企画の立案を自民党から受注した広告会社・有限会社スリードが、小...
民度(みんど) 国民や住民の生活程度、また、経済力や文明の進歩の程度。「民度が高い」
湧然・涌然(ゆうぜん) 水や声・感情などが盛んにわき起こるさま。