然り
然り・爾り・兪り(しかり) (「しかあり」の転) そのようである。そのとおりである。そうである。 「然り、君の言うとおりだ」「逆も...
然り・爾り・兪り(しかり) (「しかあり」の転) そのようである。そのとおりである。そうである。 「然り、君の言うとおりだ」「逆も...
おかちめんこ 目鼻立ちの整っていない女性の顔。器量の悪い女性を揶揄していう。おかめ。お多福。ぶす。
計る・量る・測る・度る・料る・揣る・銓る(はかる) (計)(多く)時間や数や程度を調べる。計算する。 「タイムを計る」「損失は計り知...
飲む・呑む・咽む・嚥む・服む・喫む(のむ) (呑)まるのみ。比喩的。 「涙を呑む」「条件を呑む」「人を呑む」「息を呑む」「濁流が家を...
述べる・宣べる・陳べる・展べる(のべる) (宣)広く世にあらわし広める。 (陳)数えたてて言う。意見を一々並べたてる。
伸べる・延べる・展べる(のべる) (伸)ながくする。ひろくする。敷く。(手を)差し出す。 「ふとんを伸べる(延べる)」「救いの手を伸...
乗せる・載せる・搭せる(のせる) (載)(新聞・雑誌などに)掲載する。荷物を載せる。俎板(まないた)に載せる。俎上に載せる。 (搭)...
悋惜・吝惜(りんしゃく) (「りんじゃく」とも) 1 物惜しみすること。りんせき。 2 嫉妬。悋気りんき。りんせき。
妬む・嫉む・悋む(ねたむ) 悋気(りんき) 男女間のことなどでやきもちをやくこと。嫉妬。
捩る・捻る・拗る(ねじる)
抜く・貫く(ぬく) 貫く(つらぬく)
慣れる・馴れる・狎れる・熟れる(なれる) (慣)なれっこになる。習熟する。 「会社勤めにも慣れてきた」「仕事に慣れる」「足に慣れた靴...
きなきな あれこれと思い悩むさま。心配するさま。くよくよ。
露助(ろすけ) (ルースキー(ロシア人、ロシアの)をもじって、人名のように表わした語) ロシア人をいった。また、 ロシア人を軽蔑の意...
お茶の子さいさい(おちゃのこさいさい) (「さいさい」は囃子詞 (はやしことば)) 物事が容易にできること。とても易しいこと。[類]...
置屋(おきや) 芸者や遊女などを抱えていて、求めに応じて茶屋・料亭などに差し向けることを業とする店。 揚屋(あげや) 遊郭...
百足・蜈蚣(むかで) 多足類の節足動物のうち、ゲジ類を除いたものの総称。 分類上はムカデ類は唇脚類、ヤスデ類は倍脚類に類別する。
類える・比える(たぐえる) (古語・たぐふ) 1 比較する。くらべる。 2 なぞらえる。 3 あるものと並ばせる。また、一緒に行...
令室(れいしつ) 他人を敬って、その妻をいう語。令閨 (れいけい) 。令夫人 (れいふじん)。
孩児・孩兒(がいじ) (「孩」は、いとけないの意) 1 幼児。嬰児(えいじ)。孩子(がいし)。おさなご。 2 幼児の戒名につける法...