
がちんこ
がちんこ (相撲界の隠語から)八百長ではない、まじめな勝負。真剣勝負。また、真剣に行う組み稽古。ガチンコ。 ガチ 「ガチン...
がちんこ (相撲界の隠語から)八百長ではない、まじめな勝負。真剣勝負。また、真剣に行う組み稽古。ガチンコ。 ガチ 「ガチン...
永遠の少年(えいえんのしょうねん) ユングが提唱した元型の一つ。 ユング心理学の個性化過程における幼児元型。瑞々しい美しい身体と清浄...
オールドワイズマン(Old Wise Man) ユングが提唱した元型の一つ。 グレート・マザーと対比的で、理性的な智慧の原理を表...
グレート・マザー(great mother) ユングが提唱した元型の一つ。 集合的無意識(普遍的無意識)の中に存在する母なるもの。受...
ディファレンシエーション(differentiation) 区別。識別。差別(待遇)。差別化。分化。特殊化。微分。
降誕(こうたん) 聖人・偉人・帝王などがこの世に生まれること。
通商(つうしょう) 外国と商取引をすること。交易。貿易。「条約を結んで外国と通商する」
黄埔条約(こうほじょうやく) 1844年、中国の広州の黄埔で、清(しん)とフランスの間で結ばれた最初の修好通商条約。 アヘン戦争によ...
望廈条約(ぼうかじょうやく) 1844年7月、中国、マカオ近くの望廈村で、清国とアメリカの間に結ばれた最初の条約。不平等条約で、アメリ...
南京条約(なんきんじょうやく) アヘン戦争の結果、1842年イギリスと清との間に結ばれた条約。 13条からなり、清は賠償金の支払い、...
罰直(ばっちょく) 旧日本軍の予科練などで行われた体罰。ミスをしたらバッター(精神注入棒)で尻を強打したり、長時間にわたり腕立て伏せを...
狼煙・狼烟・烽火(のろし) 1 合図や警報のために、薪 (たきぎ) ・火薬などを用いて高くあげる煙。とぶひ。狼煙・狼烟(ろうえん)。 ...
テンデンシー(tendency) 傾向。性向。性癖。(作品・言葉などに表われた社会的・政治的な)特定の傾向。
エディプス・コンプレックス(Oedipus complex) フロイトの精神分析の用語。ギリシア神話のエディプス王の悲劇的運命になぞら...
ヌミノーゼ(Numinöse) ドイツの神学者ルドルフ・オットーが定義した概念(造語)。 「神の力・意志、聖なる力、神性、神威」など...
澳門(マカオ) 中国広東省の南部にある特別行政区。古く日本では阿媽港 (あまこう) ・天川 (あまかわ) とよんだ。 1557年にポ...
海関(かいかん) 開港場に設けた税関。もと、中国の清代に設けられたものをいった。
太平天国(たいへいてんごく) 中国清朝末期、洪秀全(こう しゅうぜん)を指導者とする上帝会を中心に建てられた国。 1851年、広西省...
掻き撫で(かきなで) うわべだけで、その本質にまでは至っていないこと。通り一遍。ひとわたり。かいなで。 掻い撫で(かいなで) ...
寵幸(ちょうこう) 特別にかわいがられること。寵愛。