
アダルトチルドレン
アダルトチルドレン(adult children) 元来は米国で、アルコール依存症の親のもとで育った人をいう。 後にアルコール依存症...
アダルトチルドレン(adult children) 元来は米国で、アルコール依存症の親のもとで育った人をいう。 後にアルコール依存症...
ミスティフィケーション(mystification) 人を煙にまくこと。迷わすこと。(意図的な)ごまかし。神秘化。
ネクタル(ギリシア) ギリシア神話の神々の酒。飲んだ者を不死にする力をもつ。神酒。霊酒。ネクター。ネクタール。
モラリスト 1 道徳的な人。道徳家。 2 16~18世紀のフランスで、人間性と道徳についての思索を随想などの形で書き記した人々。モン...
インクブス(ラテン) 古代ローマ神話とキリスト教の悪魔の一つ。男性型の悪魔で、睡眠中の女性を襲い悪魔の子を妊娠させる。淫魔。夢魔。イン...
ギーク(geek) 1 グロテスクな芸を見せる見世物師。 2 あることに熱中している人。特に、コンピューターやインターネットについて...
コンシェルジュ(仏) (「コンシェルジェ」とも) 1 フランスの共同住宅(アパルトマン)の管理人。 2 ホテルで、泊まり客の求めに...
プロポーザル(proposal) 申し込み。提案。計画。結婚の申し込み。
パターナリズム(paternalism) 「pater(パテル)」は、ラテン語で「父親」の意。 (国民・従業員などに対する)父親的態...
クローズアップ(close-up) (和製語) 1 映画や写真で、被写体またはその一部分を、画面いっぱいに拡大して映すこと。大写し。...
タックス・ヘイブン(tax haven) (taxは、税金。havenは、避難所の意) 外国企業に対し、税制上の優遇措置をとっている...
ゾルレン(独:Sollen) 現にあること(実在)や、必然的であることに対して、道徳的に、あるいは広く実践的に、かくあるべきこと、また...
ポジショントーク (和製語) 1 株式市場や為替市場にポジションをもつ市場関係者が、自分の利益になるよう相場を誘導するために、根拠の...
ヒール(Heel) 悪役レスラーのこと。[対]ベビーフェイス ベビーフェイス(Babyface) 善玉、正統派レスラーのこ...
アングル プロレスにおける隠語。注目度を高めるために、試合展開やリング外の抗争などに関して前もって決められる仕掛けや段取り、筋書き。特...
コンフェッション(confession) 1 秘密を話すこと。白状。告白。自白。 2 キリスト教で、罪を告げて神のゆるしを求めること...
レッドパージ(Red purge) 共産党員やその同調者を職場、特に公職から追放すること。日本では昭和二五年(一九五〇)六月から、連合...
イップス(yips) 緊張や不安などの精神的な原因によって、それまでスムーズにできていた動作が思い通りにできなくなる運動障害。スポーツ...
ラスボス (ラスト(最後)のボスキャラクターの略) ロールプレーイングゲームやシューティングゲームなどで最後に登場する敵。転じて、一...
ジャーゴン(jargon) (普通の人にはわからない)専門語。職業語。隠語。(未開人などの)野蛮な言葉。