符丁・符帳・符牒
符丁・符帳・符牒(ふちょう) 1 商品につける、値段や等級を示すしるし。 2 仲間うちだけに通用する言葉。隠語。合い言葉。「符丁で値...
符丁・符帳・符牒(ふちょう) 1 商品につける、値段や等級を示すしるし。 2 仲間うちだけに通用する言葉。隠語。合い言葉。「符丁で値...
マリアージュ(仏) 1 結婚。婚姻。婚礼。 2 飲み物と料理の組み合わせが良いこと。特に、ワインと料理の組み合わせについていう。
落飾(らくしょく) 高貴な人が髪をそり落として仏門に入ること。落髪。
チル (「chill out:落ち着く、冷静になる」からという) リラックスした状態をいう俗語。のんびり。まったり。癒し。チルい。 ...
三船の才(さんせんのさい) 漢詩・和歌・管弦の三つの才能を兼ね備えていること。また、その才能。藤原公任、源経信の例が著名。三舟の才。 ...
オールマイティー(almighty) 1 トランプの最も強い札。切り札。普通、スペードのエースをさす。 2 なんでも完全にできること...
検索(けんさく) 1 調べて探しだすこと。特に、文献・カード・ファイル・データベース・インターネットなどの中から必要な情報を探すこと。...
クライシスアクター(crisis actor) 1 防災訓練に被害者役として参加する俳優、ボランティアなどの人物。 2 俗に、テレビ...
逸文・佚文(いつぶん・いつもん) 1 世間に知られていない文章。 2 散逸して伝わらない、また一部分のみ残存する文章。「風土記逸文」...
醇風・淳風(じゅんぷう) 人情がこまやかで素朴な風習。良風。 醇い(あつい) 淳い(あつい)、淳(すなお) 醇風美俗(じ...
エタティスト(仏) 国家主義者。国家至上主義者。エタチスト。
抉る・抉じる(こじる) 1 すきまなどに物をさし入れてねじる。「雨戸をこじって開ける」 2 ひねくれた言い方をしたり、抗議したりする...
拗らせる(こじらせる) 1 物事をもつれさせ、処理を難しくする。めんどうにする。「問題を拗らせる」 2 病気を治しそこねて長引かせる...
白湯・素湯(さゆ) 真水を沸かしただけの湯。
丁(ちょう) (接尾) 1 和装本の裏表2ページをひとまとめにして、それを数えるのに用いる。枚。葉。「五丁の草子」 2 豆腐を数え...
ブリーフィング(briefing) 要旨の説明。簡潔な報告。(出撃直前に飛行士に与える)簡潔な指令。
蛇頭(じゃとう) 主に中国福建省を拠点とする密入国を斡旋するブローカー犯罪組織。スネークヘッド。
売る・售る(うる) 1 代金と引き換えに渡す。「商品を売る」「土地を売る」 2 世間に知られるようにする。「顔を売る」「名を売る」「...
ちゃんちゃら可笑しい(ちゃんちゃらおかしい) とるにたりないことである。大変こっけいである。笑止千万だ。馬鹿げている。 「そんな話は...
鼻白む(はなじろむ) 1 気後れした顔つきをする。「相手の気勢に一瞬鼻白む」 2 興ざめがする。「無粋な話に一同鼻白む」