言葉一覧

NO IMAGE

マクナマラの誤謬

マクナマラの誤謬(マクナマラのごびゅう) 様々ある要素を無視し、(簡単に)測定できる数字のみに基づいて下された間違った判断。 (ベト...

NO IMAGE

名数

名数(めいすう) 1 同類のものをいくつかまとめ、一定の数をつけて呼ぶもの。「三筆」「四天王」「七福神」など。 2 単位の名称や助数...

NO IMAGE

睟然

睟然(すいぜん) (形動タリ)つやつやしているさま。つやのあるさま。

NO IMAGE

拿捕・拏捕

拿捕・拏捕(だほ) 捕らえること。特に、軍艦などが他国の船舶などをその支配下におくこと。[類]拿獲(だかく)。 「領海侵犯の漁船を拿...

NO IMAGE

溢美

溢美(いつび) (「溢」はあふれる、「美」はほめる意) ほめ過ぎること。過賞。「決して溢美の言ではない」

NO IMAGE

ラッセル

ラッセル (ラッセル車を発明したアメリカ人の名から) 1「ラッセル車」の略。除雪車。ラッセル式雪掻機関車。 2 登山で、深雪をかき...

NO IMAGE

アフリカの角

アフリカの角(アフリカのつの) アフリカ東部のエチオピア、エリトリア、ジブチ、ソマリア4国で構成され、紅海・インド洋にサイの角のように...

NO IMAGE

債務の罠

債務の罠(さいむのわな) (debt trap) 二国間の融資で国際援助を受けた国が債権国から政策や外交などで圧力を受ける事態に陥る...

NO IMAGE

オアシス運動

オアシス運動(オアシスうんどう) 挨拶運動の一つ。「おはよう」「ありがとう」「失礼します」「すみません」のそれぞれの最初の1文字をつな...

NO IMAGE

倶利迦羅紋紋

倶利迦羅紋紋(くりからもんもん) 博徒など、やくざが背中に彫った倶利迦羅龍王のいれずみ。また、そのいれずみをした人。転じて、いれずみ。...

Secured By miniOrange