
ライシテ
ライシテ(仏) 「政教分離原則」を意味するフランス語。 (Wikipedia)
ライシテ(仏) 「政教分離原則」を意味するフランス語。 (Wikipedia)
別働隊・別動隊(べつどうたい) 本隊の行動を有利に導くために、それ自身独立して行動する部隊。
ピンクウォッシュ(pinkwash) (同性愛者の象徴のピンクと、ホワイトウォッシュ(壁を白く塗りたくる、不都合な真実を上塗りする)を...
ホワイトウォッシュ(whitewash) 1 うわべだけをとりつくろうこと。欠点や都合の悪い部分を隠して、体裁をよくすること。ホワイト...
金城湯池(きんじょうとうち) (「金城」は金で築いた堅固な城。「湯池」は熱湯をたぎらせた堀のこと) 守りが非常に固く、攻めるのが難し...
モキュメンタリー(mockumentary) (mock(まがいもの)+documentary(実録)から) ドキュメンタリーの手法...
文学忌(ぶんがくき) 作家などの命日をそのペンネームや代表作などにちなんで、偲ぶ日とするもの。 河童忌・我鬼忌ほか(芥川龍之介)...
MZ世代 ミレニアル世代とZ世代を合わせた世代の通称。1980年代前半~2010年頃生まれを指す。韓国発祥の世代区分。
周の粟を食らわず(しゅうのぞくをくらわず) 命を懸けても義を貫くこと。不喰周粟。 伯夷・叔斉の故事による。 伯夷と叔斉の兄...
ベンチマーク(bench mark) 1 測量における水準点。 2 物事の基準となるもの。基準点。指標。 3 投資商品の収益率や、...
発出(はっしゅつ) 1 国や自治体などが、広く世間に知らせること。「ポツダム宣言の発出」「公文書を発出する」 2 ある物事や状態が現...
国帑(こくど) (「帑」は、かねぐらの意) 国家の財産。国財。
堅白(けんぱく) 1「堅白同異」の略。 2 別のもの、または、異質のものと判断すること。 堅白同異(けんぱくどうい) ま...
ぞろっぺえ (主に関東地方で)いい加減でだらしないこと。また、そういう人や、そのさま。ぞろっぺい。ぞろっぺー。ぞろっぺ。「ぞろっぺえな...
デボーション(devotion) 献身。専念。傾倒。また、信仰。信心。
底止(ていし) 行きつく所まで行きついて止まること。終わること。やむこと。終止。底至。
駸駸乎(しんしんこ) 物事のはやく進むさま。駸々乎。
主当(しゅとう) 主(つかさど)り当たること。主として担当すること。
スプリーン(spleen) 脾臓。(古くは気力、勇気、不機嫌、憂鬱などの出所とされた) (比喩的に)憂鬱。怒り。癇癪。
ネクロフィリア(necrophilia) 死体に性的興奮を感じる異常性欲。 死体性愛。 屍姦(しかん)症。ネクロフィリー。